Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
all sb do
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

all sb do: (人は)〜するだけ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 147
be all sb do: 〜で明け暮れる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 123
recall sb doing: (人)だって昔、〜していたじゃないか べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata )
neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all: 医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
what do sb produce for them actually: いったいなにをもたらしているんですか ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 153
the Americans actually paid sb money to do: 〜してやったところ、なんとアメリカ人たちは金を払ってくれた バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 229
what sb be actually doing: (人が)やっているのは トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 32
don’t wish sb to believe one better than one actually is: (人に)対して己を飾る気はまるでない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 265
do well to watch sb’s fucking language, actually: もっと口を慎め ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 8
as we have seen, sb actually dose: 実際、(人は)〜する 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 18
a small, well-trimmed, Chaplinesque moustache adorned sb’s upper lip: 鼻下によく手入れのされたチョビ髭をたくわえている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 34
after all sth, sb only do ...: (物事を)考えれば(人が)〜するのも無理はない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 24
all sb’s stories do: 〜の話はいつも〜 メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 262
all sb have to do ...: せいぜい〜するぐらい ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 186
do not jump, but it is all sb cannot to flinch: 飛び上がりこそしないが、たじろがないようにするのが精一杯 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 187
talk all the way, move sb down the drive: べらべらしゃべりながら車寄せを抜ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 385
so all sb want to do is ...: そのなかでしたいことといえば〜っていうことだけだ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 164
no one, least of all sb can do: 〜するのは、誰にとっても、とりわけ(人には)不可能である トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 158
it took all one’s self-control to prevent sb from doing: その瞬間、〜しそうになったが、やっとのことでおさえた ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 164
it is all too much for sb who begin to do: それを見ただけで(人は)〜をはじめる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 193
I don’t follow sb at all: 何をいっているのかわからない ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 129
don’t really know sb in fact, at all: (人を)まったく知らないといってよい 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 201
don’t follow sb at all: ちんぷんかんぷんだ ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 125
don’t care about sb at all: (人の)ことなんか、ちっとも考えていない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
do not get on with sb at all: お互いに肌があわぬ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 449
do all sb can to try to patch up the quarrel between sb and sb: 和解が行われるよう、手を尽す 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 449
can’t afford to drink all the time as sb apparently do: さうしょつちゅうは飲めない 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 37
all that is left for sb is to do: そのかわり、〜する仕事が残されている筈だ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 12
all sb wants to do is ...: 今はただひたすら〜したい ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 285
all sb wants to do is ...: 矢も楯もたまらず〜したくなる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 469
all sb want to do is ...: 〜したい--(人の)頭はそのことでいっぱいになってしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 325
all sb want is to do: (人の)心は〜することでいっぱいだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 285
all sb have to do is ... as well as sb can: ひたすら丁寧に〜するのが仕事である フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 112
after all do one want sb to do: (人)だって(人が)〜すればいいと思っているわけではない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 469
..., and that leave sb the time to do all those things: それだけの時間があれば、(人は)一連の行動をすっかりやってのけられるという計算が成り立つ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 365
even though sb had allegedly done ...: (人が)みずから買って出たという話だが エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 114
allow sb to do: (人が)〜するのにまかせる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 266
sb’s back doesn’t allow sb: 背骨がいうことをきかない アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 128
allow sb to do: 請われるままに〜させる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 116
... allow sb to do: 〜のため(人は)〜できる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 83
be sb’s principal ally in helping sb do: (人が)〜することについては率先して手を貸す レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 63
be really anxious for sb to do: (人に)〜するべきだと力説する ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 264
I really don’t want to waste the day arguing about sb: せっかくの日を、(人の)ことで言い争って台無しにしたくないわ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 29
stow all those questions sb don’t like one to ask: そんなことを質問するといやがられるのでだまっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 260
get down on all fours and begin crawling around in a zealous attempt to isolate sb’s prey: 四ツン這いになって甲板を這いまわり、なんとかそいつを捕えんものとヤッキになる 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 52
sb do not have the balls: タマなし野郎 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 134
I do not mean you shall be behind sb: わたしもあんたにおくれをとらすつもりはない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 392
I do not believe in encouraging sb to do ... at all: (人に)〜してもらいたくないのに ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 312
the little bell-like front-door chimes sb installed: (人が)正面玄関にとりつけた小さな呼び鈴の形をしたチャイム プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 91
to give sb all the benefit of the doubt: 善意に解釈すれば 安部公房著 カーペンター訳 『密会』(Secret Rendezvous ) p. 188
shall do one’s best to meet sb’s needs: できるかぎり期待にそうつもりだ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 150
It would have been all the better, if sb does ...: いっそ〜すればいい ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 86
blunt all sb’s plan to do ...: (〜しようかと)考えることもままならない エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 254
call sb into His Kingdom: (人を)神の国に召したまう デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 408
call to sb from outside the door: 外から(人に)声を掛ける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 173
call sb to do: (人に)〜を要請する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 60
call upon all one’s wisdom to cope with sb: (人に)対抗するために、ありったけの知恵をしぼる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 164
don’t really care about sb: (人の)ことなんか屁とも思わない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 458
challenge sb to do: 〜をやってみろと迫る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
sb is by all odds the logical choice to do: (人が)〜するのは至極当然の話である 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 31
don’t choose to have sb running all about: そこらじゅうかけまわられたんではかなわない ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 146
be all in league to do as sb choose: みんなぐるになって好き勝手なことをする アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 59
strain as sb use all one’s cojones to do ...: 〜しようと、全精力をふりしぼる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 38
concomitantly fall under the illusion that sb oneself is a veritable storehouse of wisdom concerning the human condition: なによりも人間について自分が相当の知恵をわきまえているように錯覚する 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 80
don’t find sb personally congenial: (人)とはどうも性が合わない レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 173
do countless large and small favors for sb: 大なり小なり(人に)多くの恩恵をあたえる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 242
it does occasionally cross sb’s mind to do: たまには〜しようと思う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 77
whisper into sb’s ear so gently that it is all that one can do to distinguish the words: ひどく静かな、やっとききとれるほどの声でささやきかける ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 237
all of this and more sb can get the world to do for one: (人)一人の力で、ざっとこれだけ世界を動かす ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 29
report sb’s doings as loyally as if he were our footballer: (人の)言動を人気サッカー選手なみに伝える ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 35
twenty-four male domestics sit in sb’s hall: 広間には二十四人の家僕が奉仕する ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 189
sb’s eventual downfall: (人の)究極的破滅 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 344
don’t recall ever seeing ... in sb’s expression the entire time one know sb: (人の)顔に〜が浮かぶのを目にした記憶がない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 91
say something sb doesn’t especially like the sound of: 気になる言い方をする レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 147
especially since sb do not have to do ...: 自分は〜をしなくてもいいものだから トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 117
shadow fall across sb’s face: (人の)顔に影をおとす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 200
the job of doing falls to sb: 〜するのは(人の)仕事だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 9
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート