Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
cat
   
向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 156

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

猫のようにしなやかに部屋を歩く: move across the room with the agility of a cat イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 42
猫好き:ailurophile 辞遊人辞書
猫好き:ailurophilia 辞遊人辞書
ヨーロッパは1993年になれば猫も杓子も金が儲かるかのように浮かれている: Europeans talk as if they all will be winners in 1993 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 114
やわらかい、猫なで声とも聞こえそうな声でつぶやく: say in a soft, almost caressing voice スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 315
小猫やら足の悪い犬やら: kittens and lame dogs マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 276
猫がのっそりと近づく: see the cat’s languid approach プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 361
猫や犬を広場からシャットアウトする: ban cats and dogs from the park 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 39
猫背気味の(人の)背中: one’s slightly bowed back 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 26
どこか猫を撫でるような(人の)しずかな声: sb’s quiet voice with its caressing edge ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 276
山猫のにゃあとした顔: Wildcat’s face with its cat’s grin 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『どんぐりと山猫』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 11
山猫よろしく: in the fashion of certain large cats トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
猫が鼠をなぶるようなゲーム: cat and mouse game ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 6
猫顔負けの忍者ドロ:cat burglar プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 357
子猫をさっと抱き上げる: catch up the kitten ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 15
子猫をひっとらえる: catch up the kitten ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 16
(人の)顔には、こぢんまりした、そしておとなしい猫を思わせる満ち足りた表情が浮かんでいる: there is a small and catlike expression of satisfaction on one’s face スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 204
猫をかぶってチャーミングにしている: be charming and phony サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 235
山猫よろしくそいつの腹に爪をたて内蔵をひきずりだす: claw out sb’s intestines in the fashion of certain large cats トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
(猫などが)爪を立てる: dig in one’s claws 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 9
甘ったれた猫撫で声: a pleading, coaxing tone 谷崎潤一郎著 チェインバーズ訳 『痴人の愛』(Naomi ) p. 74
たむろしている野良猫: colony of feral cats レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 9
(人の)猫なで声は、そこでまたいちだんとヒソヒソ話の口調になって: dropping one’s soft voice to a tone that invited confidence ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 330
その浅黒くて猫じみた顔は、醜くひきつる: the dark feline face is convulsed アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 341
猫をあやす: cuddling one’s cat タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 93
犬猫の祟りを受ける: be cursed by evil spirits emanating from the dead dogs and cats 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 99
浅黒くて猫じみた顔: the dark feline face アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 341
当節猫も杓子もそれですよ: that’s everybody’s game these days イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 266
野良犬や野良猫の数が減る: the stray dog and cat population declines スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 245
猫かぶり:dissimulation 辞遊人辞書
猫の子を入れて川に沈めるようなずだ袋: a sack such as kittens are drowned in ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 178
〜から長く尾をひく猫の悲鳴が聞こえる: the yowl erupting from ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 361
たちの悪い褐色の猫: evil ginger cats ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 116
猫の額ほどの庭: sorry excuse for a garden 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 158
山猫顔負けです: be a wildcat for fair ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 270
飼っている猫: one’s favorite cat 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 16
猫をじゃらす: fawn over one’s cat タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 55
大猫の無駄のない筋肉をさわる: feel the big cat’s taut muscles ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 103
猫のような足どり: on catlike feet ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 163
昨日の猫背の男: the stooped clerk from the day before 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 224
猫が毛づくろいをしている: the cat is grooming himself 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 157
猫を抱く: hold a cat ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 112
猫なで声で: in wheedling, honeyed tones 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 152
家で飼ってる猫:house cat プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 127
猫背:humpback 辞遊人辞書
猫背になる: be hunched over トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 289
王家の子猫ちゃん: one’s imperial kitten ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 24
世継の子猫ちゃん: one’s imperial kitten ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 24
〜と猫撫声で言う: advise sb in one’s thin, ingratiating voice that ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 138
頑是ない仔猫: an innocent little kitten 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 64
猫は尻尾をぴんと立て: one’s tails jerking back べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 215
(物を)猫ババする: keep sth for oneself ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 56
子猫:kitten 辞遊人辞書
猫の寿命からいえば: in terms of a cat’s life 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 51
こぢんまりした形の貝で、猫が丸まっているというような具合に、い心地よさそうに(人の)掌に納まる: comfortable and compact, it sit curled up like a cat in the hollow of sb’s hand リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 37
猫のうなり声: cat’s meowing 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 157
猫の鳴き真似をする: make cat noises レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 387
猫なんていうのはたいてい一匹ごとに勝手にあちこち走り回っている: cats run about on their own, wherever and whenever they please 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 38
ウェートレスへのチップを猫ババする: pocket the waitress’s tip トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 117
さらに猫撫で声を出し、(人を)惑わせようとする: pour on softer seduction タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 68
猫のためにおいていった箱: provide as cat shelters レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 442
子猫ったら、にくらしいことに、もう片っぽの手をぺろぺろなめはじめる: the provoking kitten only began on the other paw ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 200
猫、〜に身体をすりよせる: the kitty rubs on ... タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 56
黒い猫を抱き上げる: scoop a small black cat up 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 309
ツイート