Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
what of it
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

what of it: だからどうなんです ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 344
what of it: 文句でもあるのか? ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest )
realize the absurdity of what one is doing: ばかげた行為をやっている気がしてくる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 56
how shallow, and of what little account!: なんと皮相で、しかもとるに足りぬものであろうか! ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 179
begin an excited account of what one witnessed the night before: 昂奮して昨夜の逐一を話してきかせる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 50
disappointed with what is less of an adventure than sb has hoped: あまり物足りないので 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 195
one’s experience of the world being what it is: (人の)今まで経過して来た境遇 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 24
it’s a crime not to make the best use of whatever ability one has: 人は自分の持っている才能を出来るだけ働かせなくては嘘だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
back in the classroom, we did a lot of independent work, setting our own goals and moving at whatever speed best suited us: 普段の授業では自立型の課題をたくさんこなし、それぞれ目標を決めて、自分にとって最適なペースで取り組んだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
whatever remains of the bits and pieces: がらくた同然 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 255
what a royally spoiled son of a bitch: なんという意地の悪い身勝手な男だろう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 146
like what I know that it’s none of my business: さしつかえなければ聞いてもいいかな? 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 34
do it merely take cognizance of what passes within the soul: ただ魂のうちに去来するものをのみ感得するのだろうか ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 157
what had come of one’s visit with sb: (人)訪問の収穫 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
what came of it was that ...: 結局〜ということだった トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 215
a way of coping with what have very nearly been: 危うく逃れた死の反動 フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 483
diminishing what little remains of sb’s sense of self: (人の)存在のわずかな気配すらもかき消すような言い方だ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 52
with the large majority of people knowing very well what drastic change the climate experts are foreseeing: 専門家が劇的な温暖化を予測していることを、ほとんどの人が知っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
evince no recognition whatever of the existence of sb: いっさい(人の)存在を無視する態度に出る ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 352
greet sb with an exuberant display of delight and carry on at some length about what a small world it is: いかにも嬉しげに奇遇を述べたてる 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 107
simply tremble with fear and be of no use whatsoever: ぶるぶる震えてものの役に立たない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 248
be only a fraction of what it once was: 昔に比べれば、ほんのひとにぎりしかない アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 139
what’s the use of making a lot of fuss over it: いまさらこぼしてどうなるの? ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 227
what’s the use of getting poetic about it: キザないいまわしはぬきにしたらどうです? ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 66
get a touch of the what’s-its: ちょっとあれなんだ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 99
What you learn at school will become outdated within 10 or 20 years of graduating: 学校で学ぶことは、学校を出て10年や20年もすれば時代遅れになってしまう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
wonder just exactly what sort of guardianship is soliciting: どの程度まで監視していればいいのだろう デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 80
can’t guess of what sort it is: なんだか正体の知れない ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 55
can’t guess of what sort it is: 正体不明だよ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 25
live with what has happened for the rest of one’s life: 起こったことを、ずっと抱えたままあなたは残りの人生を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 469
don’t want a repetition of what happened the last time: この前みたいなことがあると、嫌だ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 207
judging from what’s been happening with the rest of sb’s life: (人の)身に起こったことから考えれば フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 56
don’t know what to make of it: どう判断すればいいのかわからない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 208
without the least sign of realizing what is really happening: これが本当はどういうことか一向にわかっていない シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 86
wonder with mad curiosity what sort of lives they lead: 押さえきれぬ好奇心でいったいこのひとたちはどんな生活を送っているのだろうかと考える ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 76
what do you make of it: なんだと思う マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 39
do not know what to make of it: どう考えたらいいか、わからない ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 230
do with no sign of strain whatsoever: 〜して息も切れなければ、目暈も感じない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 59
the prospect of doing ... obliterated whatever resentment I felt: 〜することを考えると、今まで感じていた怨みもなにもふっとんでしまった カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 62
so it’s strong, and plenty of it what’s the odds?: 強くって、たんとありさえすりゃ、どっちだってええ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 207
be somewhat removed from the realities of the world outside: 事情にうとい 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 115
proper pair of raving whatsits: うってつけのなんとかコンビだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 275
tell what part of it is: 部分的に話す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 226
only half of what it was at its peak: 最盛期の半分に落ち込んでしまった サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 282
what a poor view people take of it: 人が薄気味わるがる 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 77
what a father and husband had done to their daughter in the name of the greater good, in the name of career advancement and positive public images: 大義名分の名のもと、昇進と良き対外イメージ保持の名のもとに娘に対してやった行為 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 306
proceed with the somewhat uninteresting recollections of a lifetime: あまり面白くもない懐古談にふける アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 9
what kind of glory he wanted, or what kind he was suited for: どんな種類の光栄がほしいのか、又、どんな種類の光栄が自分にふさわしいのか 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 18
be never quite sure what to make of sb: (人を)どう理解すればいいのか、自信のあったためしがない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 161
want a taste of what it would be like to do: ただちょっと気分に浸りたい べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 251
ツイート