Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
売り
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
norm
   
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 183

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

自分を売りこむ: advertise oneself アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 158
あのパン売り場にいた母親: the mother in the bread aisle ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
売り手としては情けない状態ですが、買い手にしてみれば、これはじつにおあつらえむきの状況ですよね: bad for the seller but awfully good for the buyer スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
バラッド売り:balladmonger 辞遊人辞書
捨て売り:bargain メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 130
(人が)使っている切符売り場の奥の小部屋に引きずり込む: yank sb into one’s cubbyhole behind the box office デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 75
百万ドルの売り上げをあげる: bill a million bucks トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 44
鳥がさえずるような売り子の甲高い声: the high bird cries of the vendors プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 381
大安売り:blowout 辞遊人辞書
大売り出し:blowout 辞遊人辞書
ダイビングを売りにする旅行代理店の依頼を受けた写真家: a photographer for a travel agency that booked diving trips バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 208
部品のばら売り方式を芸術の域まで高めている: carry the unit system to the pitch of fine art セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 165
お売りになる:charge スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 63
慈善パーティーのチケットでも売りつける: sell raffle tickets for some charity トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 207
自分と自分の愛情を安売りすることを拒む: refuse to cheapen oneself or one’s love ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 294
チキンの料理を売り物にしている店: the chicken shack スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
たたき売り: a clearance sale マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 164
(物を)ほんのはした金の前払金と引きかえに売りわたす: commit sth in exchange for a derisory advance ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 21
〜ドルの総売り上げを計上している企業: a company with gross earnings of ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 85
地中海式の舌先三寸で売り込みをかけてくる: spring some Mediterranean con on sb レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 125
革新的な技術を売りにする企業:deep tech 辞遊人辞書
大安売り:dirt cheap ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 256
簡単に売りさばくことができる: be easily disposable ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 120
家から家へ(物を)売りあるく: sell sth door-to-door トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
信頼を安売りする: invest one’s trust too easily ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 230
貧乏な農家は作物を全部売り払った: the poor farmers were selling everything they had ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
早急に身売りする: sell out fast ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 157
投げ売り同然の安値: firesale price サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 147
家の前にいつのまにか「売り出し中」の看板が出ていることに気づいた: we’d see a “For Sale” sign in front of the house ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
友情を押し売りする: force one’s friendship on sb 三島由紀夫著 ドナルド・キーン訳 『宴のあと』(After the Banquet ) p. 25
先を急いで愛の日を売り物にする: get a jump on love フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 60
奇怪な顔を売りものにして、同情をかう: inspire pity by one’s ghastly face ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 196
売り子:girl メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 152
AにBを懸命に売りこむ: speak A in glowing terms about B ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 93
開店大売り出しは大盛況のうちに幕をとじた: the grand opening have gone very, very well スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 369
カモになりそうな通行人に作品を売り込む: hawk one’s wares to gullible passers-by イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 255
受け売りの形で: at second hand or third hand or fourth hand アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 174
(人の)話を受け売りしているだけのことだ: have only sb’s opinion for ... ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 297
物売り:hawker トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 284
記念品商売をする連中は(物を)(人に)売りさばく: souvenir hawkers sell sths to sbs ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 302
なかなかの売り物もある: have some healthy produce デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 94
誰かの受け売りらしい: have heard from someone 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 102
あの店の売り物メニュー: the house specialty スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 168
売り込む:introduce ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 347
地方の小さな元売り: small-time local supplier クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 502
二十万ドルの売り上げがある: make two grand ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 83
〜を強く売り込む: make one’s pitch for sth ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 382
大売り出しのアナウンスをやる: make a sales pitch 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 162
自宅を売り払う: put one’s house on the market バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 437
最近、(物が)売り出されている(こと): the recent marketing of sth フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 211
(〜を)入手できるのだったら魂の二つや三つ平気で売りとばしてしまう: readily take out second and third mortgages on my soul to get ... 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 94
売り口上: good news メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 110
命を売り渡すサインをする: sign sb off ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 179
売り込む:offer メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 164
強引に売り込む:oversell 辞遊人辞書
空売りする:oversell 辞遊人辞書
売りすぎる:oversell 辞遊人辞書
売り込みすぎる:oversell 辞遊人辞書
新聞売りのスタンドをやっている: run a paper stand トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 217
新聞売り:paperboy 辞遊人辞書
先生方の受け売りだ: be just parroting the scientist 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 230
〜に売り渡される: pass to ... デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 21
受売りする: pass on ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 119
どこかの雑誌に写真を売りこむ: peddle one’s photograph to some magazine 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 275
〜を売りこみにくる: peddle ... ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 234
(人の話の)受け売りだ: be picked up from sb ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 102
売り込む:pitch 辞遊人辞書
ビタミン剤を売り歩く: pitch vitamins カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 182
市民の指導者として自分を売りこむ: present an image as the citizen-leader ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 52
売り上げ: purchase price ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 475
自家製料理が売りものらしい一軒のパブ: a pub promising home cooked food フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 39
宣伝して売り込む:promo 辞遊人辞書
切り売り:prostitution 辞遊人辞書
名前を売りこむ: seek publicity ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 5
名を売りたくてしかたない:publicity-crazed ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 20
ツイート