Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
俗
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
popular
†
類
国
連
郎
G
訳
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 115
vulgar
†
類
国
連
郎
G
訳
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 9
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
凡俗の群れには鼻もひっかけない:
abominate
the
common
herd
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 230
風俗:
accepted
standards
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 27
俗事にはうとい(人)だが:
for
all
sb’s
aloofness
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 86
通俗的な:
as
common
as
you
can
get
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 53
XXの後部座席には、彼の“熊公”(後席手の俗称)、(人が)乗っている:
In
the
back
seat
of
XX
was
sb
,
his
“bear,”
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 8
したたかさ、俗悪さがふんだんにあった:
have
brashness
and
vulgarity
galore
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 91
〜という俗説がある:
it’s
bunk
to
say
that
...
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 292
俗にいう:
what
they
call
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 100
(場所では)俗に〜という:
be
called
in
swh
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 75
魂の抜け殻でしかない軽佻浮薄な俗物どもが華美な装いと空虚な儀式の人工呼吸によって辛うじて生き延びている:
sterile
,
carnal
revenant
,
living
only
a
forced
respiration
of
glitter
and
ceremony
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 179
世俗的なお喋り:
lowbrow
chatter
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 17
低俗な友人たち:
cheap
friends
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 133
平俗な境涯の老人:
an
old
man
of
ordinary
circumstances
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 108
がさつな顔つきと野卑な身振りのこの俗悪な連中:
these
common
,
rough
people
,
with
their
coarse
faces
and
brutal
gestures
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 123
実に俗っぽい:
be
rather
coarse
and
unrefined
吉本ばなな著 ワスデン訳 『
アムリタ
』(
Amrita
) p. 96
卑俗な顔立ち:
coarse
feature
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 165
無智俗悪な人間どもに自分の命を投げだす:
giving
away
one’s
life
to
the
ignorant
,
the
common
,
and
the
vulgar
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 39
俗臭ふんぷんたる人間:
a
person
of
gutter
commonness
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 226
通俗的な事件:
a
conventional
sort
of
incident
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 146
風俗や習慣:
customs
and
practices
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 15
通俗の:demotic
辞遊人辞書
おやと思うほどの俗気がある:
with
a
disconcerting
worldliness
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 494
いかにも好色そうな、俗っぽい表情でウィンクを送ってくる:
drop
a
rather
lecherous
man-of-the-world
wink
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 367
すぐ目の前を俗っぽい垂れ幕が遮っている:
with
a
vulgar
drop
scene
staring
one
in
the
face
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 79
民俗学の:ethnographic
辞遊人辞書
民俗学:ethnography
辞遊人辞書
習俗:ethos
辞遊人辞書
俗にいうと:
to
use
a
popular
expression
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 159
俗にいうように:
to
use
an
expression
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 246
愚にもつかない俗物の老人:
a
foolish
old
fart
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 180
まだ俗化の波をかぶっていない:
be
not
yet
fashionable
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 97
腰抜けかそれにも及ばない俗物がうようよしている:
be
filled
with
sissies
and
worse
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 4
究極の俗悪趣味:
the
final
vulgarity
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 364
〜と俗に言われる:
folk
wisdom
has
it
that
...
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 95
民俗学:folklore
辞遊人辞書
俗悪な:gamy
辞遊人辞書
俗世界にもどる:
go
secular
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 403
俗っぽい品物:
the
kind
of
worldly
goods
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 339
二三度、卑俗な音を立ててむなしく廻されるたてて:
rattle
harshly
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 80
こんな俗な面がある:
have
such
a
mundane
side
to
one
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 194
そういう俗事には恬淡としている:
treat
such
worldly
honors
with
indifference
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 178
反良俗的女性の見地からするとき:
from
an
undeniably
hoyden
point
of
view
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 87
(人の)粗野と低俗はまだ目をつむることができる:
can
ignore
sb’s
coarseness
and
vulgarity
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 144
へんに俗っぽい:
be
incredibly
vulgar
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 150
卑俗さ:indignity
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 151
風俗犯罪課:
a
vice
investigation
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 132
俗世にくみせず:
never
quite
join
the
secular
world
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 93
俗人:laity
辞遊人辞書
俗人連:laity
辞遊人辞書
世俗のこと:
the
more
ludicrous
notions
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 248
世俗一点張りの男:
man
of
the
worldly
mind
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 31
卑俗な説教臭:
popular
moralising
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 10
ごくありふれた俗っぽいもの:
be
of
the
most
common
and
vulgar
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 64
公序良俗を乱すもの:
an
outrage
against
public
order
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 240
公序良俗を乱すもの:
outrage
against
public
order
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 240
俗念にとらわれた人:pagan
辞遊人辞書
通俗の:
what
commonly
passes
for
...
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
人間失格
』(
No Longer Human
) p. 5
俗人ども:
worldly
people
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 142
俗受けする:
become
very
popular
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 151
通俗化:popularization
辞遊人辞書
通俗化する:popularize
辞遊人辞書
ウェールズの俗称:Principality
辞遊人辞書
俗塵を離れた閑静な:
be
all
quiet
and
serene
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 112
二三度、卑俗な音を立ててむなしく廻される:
rattle
harshly
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 80
うかべる笑みが俗人ばなれしている:
the
smile
is
remote
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 150
Amazon売れ筋本ランキング
今売れているのはどんな本?
ツイート