Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
This
郎
グ
国
主要訳語: this(63)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
あの様子じゃ:
at
this
rate
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 125
あの状態:this
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 83
いまこの瞬間:
this
moment
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
いまのはほんの序の口だ:
this
is
merely
the
beginning
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 77
いわば最新型の巨大な協同住宅だ:
this
is
the
newest
of
the
huge
cooperative
apartment
building
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 97
かくのごとき腑抜けを討ち取る:
carry
this
wimp
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 171
斯う改まって(人の)名前を認める:
write
sb’s
name
in
this
formal
way
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 32
こういう苦しい時期をみんながしのげるように:
to
tide
everyone
over
this
sticky
patch
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 50
こういうことはやるべきじゃない:
shouldn’t
be
doin
this
shit
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 99
こうした:this
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 120
ここで〜を知ることになる:
this
bring
out
...
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 43
ここでの生活:
this
life
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 71
ここはうろたえているばあいじゃないぞ:
this
is
not
the
time
to
panic
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 503
ここまで遅い時間とあって:
at
this
late
hour
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 220
海峡のこちら側は幼虫を食べます:
on
this
side
of
the
water
they
eat
larvas
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
こっちの:this
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 114
この使い走りを自分からかって出る:
volunteer
for
this
errand
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 187
このハンザ同盟ゆかりのごみすて場:
this
Hanseatic
dumping
ground
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 318
この地域の:
in
this
part
of
town
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 318
この手の事件:
A
case
like
this
one
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 361
今はこのざまだ:
this
was
now
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 66
この件についてもう二度とわたしに話さないで:
don’t
tell
me
any
more
about
this
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 270
まだこの手のことに慣れていない:
be
not
really
great
at
this
yet
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 108
この分では望みはなさそうだ:
this
doesn’t
look
real
good
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 534
こりゃ:this
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 63
これこそは、(人が)生きるただひとつの世界である:
this
is
the
only
life
for
sb
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 104
これより説明する:
this
is
it
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 252
そこへこれだ:
now
this
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 207
これほど理不尽に(人を)待ちこがれる気持:
this
unreasonable
yearning
for
sb
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 141
これほど鮮やかなことはまずない:
be
almost
never
this
elegant
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 436
こんなつまらん商売はないですよ:
this
is
a
miserable
business
if
ever
there
was
one
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 32
こんな不祥事:
this
awful
thing
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 182
こんな時間に働くのはおかしいんだ:
shouldn’t
work
these
kind
of
hours
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 194
お前たちがそうするなら:
if
you
chose
to
do
this
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 50
そういうことは、規制部が監視している:
the
compliance
staff
is
alert
to
this
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 176
そこにいるあんちきしょう:
this
funny
motherfucker
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 242
そこまでひどくなっている:
things
are
this
imminent
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 417
そのストーリィとやら:
for
this
story
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 243
それだけの権限:
this
power
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 26
それは不可能ではない:
This
can
be
done
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
それ故〜:
this
makes
it
possible
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 131
そんな感情にかられる:
this
emotion
overcomes
sb
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 66
そんな:this
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 264
そんな真似をする:
do
this
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 134
となれば:this
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 238
何年何月:
on
this
date
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 21
今は〜にとって試練の時である:
this
is
the
moment
of
truth
for
...
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 7
今どき:
at
a
time
like
this
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 284
(人が)やったと思われる今度の事件:
this
supposed
business
with
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 193
今度のこと:this
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 122
斯う言うと、〜のように聞えるかも知れない:
this
may
sound
as
though
...
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 8
ストイックなほど冷静に事態を受けとめる:
take
this
with
stoical
calm
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 61
相手のしぐさ:
this
display
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 340
相変わらずの大声で早口に言う:
say
fast
enough
in
this
big
voice
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 389
当地の気候はすこし厳しい:
this
climate
is
a
little
trying
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 30
(人は)親切でまっとうな男だ:
this
a
kind
and
good
man
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 385
本艦:
this
ship
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 419
本輸送船団:
this
convoy
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 89
目の前にあるもの:this
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 257
問題の(人は)、今〜にいるが、うっかりすると釈放されるかもしれぬ:
this
sb
be
at
...
,
and
might
be
loosed
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 74
例のセックスの話:
this
sex
talk
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 228
例の子:
this
kid
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 313
例の:this
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 9
▼イディオム等を表示...▼
(一番上の検索欄に複数の単語を入力してイディオムなどを検索することもできます)
↑
『小腸を強くすれば病気にならない』 江田証著
今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!
「これを読めば、最新の医学知識はもちろん、小腸を強くして健康になるための生活習慣や食事、運動、マッサージなどの方法が自然と身に付き、読み終わる頃には、自分の腸に自信を持てるようになります」
ツイート