Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
who one is
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

who one is: (だれかの)正体 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 15
be born who one is: (人は)(人と)して生まれてくる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 71
can see who one is to sb: (人)の目に映っている自分の姿がはっきりわかる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 208
one’s sense of who one is: 自分というものの実感 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 108
sb of whom one is so ludicrously afraid: (人が)こっけいなほどびくびくしている人 ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 20
only sb one can think of who is always reminding one of things: 自分にくどくどと念を押す人間といったら、(人)しか思い浮かばない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 355
sb is not the one who should apologize: ごめんなさい、じゃないよ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
sb is not the one who should apologize: どうして謝るんだ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
is there anyone whose life would really bear close investigation: 私生活を細かくしらべられてほこりの出ない人っているでしょうか アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 212
one’s whole body is trembling with humiliation and hatred: 総身がわななくほどの悔しさを覚えだす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 200
as if one find the whole thing boring and distasteful: 面倒臭げに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 296
somebody who is one of the more hostile forces in sb’s childhood: 少年時代の(人に)とってかなり敵対的な人間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 298
people whose company is shared for some purpose other than money: 金銭抜きで楽しむ人々 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 372
just see the first man who would make one wish for a different father: こんな人がお父さんだったらいいだろうなと、生まれて初めて真剣に思う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 63
disconnected tones of one who talks in one’s sleep: 寝言をつぶやいている人間のようなどこか夢うつつの調子 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 242
finding someone to blame can distract us from looking at the whole system: 犯人捜しによってシステム全体を俯瞰できなくなる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
be furious with the writer of the column, who one divine to be a certain journalist: 新聞記者がかいたものにちがいないとフンガイする 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 144
will find who have done this: だれの仕業かかならずつきとめてやるからな! スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 158
sb have done it, that is who: 犯人は(人)以外に考えられない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 315
observe in English to sb, whom one’s eyes first encounter: まずいちばんそばにいた(人に)英語で言う ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
be the sort who finish number one in nearly everything: 何をやらせてもたいていトップで終える男 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 65
one’s whole face twist into frown: 力いっぱい顔をしかめる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 76
shake one’s head like a man who is far from being satisfied: ひどくふにおちないといったようすで頭をふる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 215
someone whom I am visiting for the first time: 初対面の相手 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 1
feel like sb have shoved one’s whole fist into ...: 〜に(人の)拳固が押しこまれたような気がする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 246
that is one’s whole game: そこを面白がっているんだ ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 137
give sb one’s whole life history: (人に)自分の身の上話をきかせる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 87
man who is good at heart and well-intentioned: 心優しい善意の人 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 113
the distant cousins who played with us in the backyard of one of my great aunts’ bungalows: いずれかの大おばの家の裏庭でよく一緒に遊んだ、遠いいとこ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
whose art one heartily praise: (人は人の)腕に舌をまく ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 21
a man whose honesty is written on one’s sleeve: 善良さまるだしの男 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 295
a lady whom one take to be the mistress of the house: 奥さんらしい人 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 15
through the intercom system one ask who it is: インターフォンに向かって、どなた、と訊く プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 337
sb with whom one is on intimate terms: 親しく附合っていた(人) 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 99
the whole purpose of ... is limited to one of two things: 〜の目的は、ほぼふたつに限られる 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 426
this is one person who don’t take long to do ...: この女は〜するすべを心得ている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 275
It’s the shareholders who want this company to spend their money on researching rich people’s illnesses: 株主が望むから、会社は金持ちの病気にカネを使う ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
one’s whole nature is changing: 性格がすっかり変わる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 228
there isn‘t a man alive in Pern who haven’t done: パーンの人間なら、だれしも〜はずである マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 44
this is one customer who cannot abide doing: この客に限って〜させるわけにはいかない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 16
be the one who is to do ...: 〜するのは〜の役目だ マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 45
one’s whole body is overwhelmed with tiredness: 身体じゅうがとても疲れている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 37
åé§æéä¸ã®äººã¨ã®ç®èæ¥è§¦ããã£ã¦ã®ã¿äæããã: only communicated by direct skin-to-skin contact with someone who is prodromal トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 241
regardless of where one is or whom one is with: あたりかまわず 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 227
one’s whole world is scrambled: 世界がひっくり返る ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 343
screw the whole world and one’s sister: だれとでもやりまくる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 58
someone who can do this: そういうことができる人間 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 84
ツイート