Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
term
   
ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 48

●Idioms, etc.

連邦選挙運動資金取締法: the Federal Campaign Expenditure Act ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 61
呼び出されたときに処理系が自動的に合致する実装を選んでくれる形式のポリモーフィズム:ad hoc polymorphism DictJuggler Dictionary
盛りを過ぎたスター選手: an aging star ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 217
選挙参謀: campaign aid ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 32
文学作品選集:album DictJuggler Dictionary
その内容をのちに選挙区を管理する選出市会議員に報告していた: he’d then pass on to the elected alderman who controlled the ward ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
選択肢を検討する: look at alternatives クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 294
野球の選手って、ものすごくたくさん、口のなかでなにか噛んでる: a vast amount of chewing among baseball players プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 281
選集:analects DictJuggler Dictionary
わざと選んでいるらしい明るい話題: one’s deliberately cheerful anecdotes 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 53
選集:anthology DictJuggler Dictionary
知的選良のやり方: appeal directly to the intellect 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 54
選好:appetite DictJuggler Dictionary
選好度:appetite DictJuggler Dictionary
紙幣を額面別に選り分けている: be arranging the bills by denomination クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 468
すぐれたスポーツ選手になれない: be not going to make it as a great athlete プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 180
スポーツ選手のような固い決意: an athlete’s determination トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 128
スポーツ選手:athlete プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 101
派手なことの好きな万能選手で、よく馬鹿なことをする: be the flashy, athletic type with a streak of blatant stupidity デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 506
間違った選択を行う: make bad choices ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 473
野球選手: baseball people プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 131
野球選手:baseballer DictJuggler Dictionary
バスケットボール選手:basketeer DictJuggler Dictionary
どの女を選ぶかという大問題が気がかりで: because the problem of choosing is a weighty one and it is heavy on sb’s mind ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 122
この際は選り好みをしていられない: beggars can not be choosers スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 344
集めた貝の中からいいものだけを選び、他は捨てることにした: begin to discard from one’s possessions, to select リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 107
控えの選手: a bench player ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 227
〜から精鋭を選りすぐる: select the best from ... マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 265
選り抜き中の選り抜き:best ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 62
主軸選手: the best players ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 174
ピーチカラーの頬紅とそれに合う口紅を選んでもらう: encourage sb to select a peach-colored blush and matching lipstick フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 42
情報の選り分けに忙殺される: busy culling through the intelligence ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 131
名選手:calibre プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 347
選挙でがんばる: do in one’s campaign ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 48
下院議員選挙: congressional campaign ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 34
選挙参謀: campaign manager ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 30
選挙運動資金取締法: the campaign finance law ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 60
選挙運動:campaign ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 23
過去の選挙ポスター: political posters from past campaigns トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 188
とくに敵を選ぶ際にはくれぐれも注意が肝要だ: a man cannot be too careful in the choice of enemies ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 19
公平な選択の方法が喪われる: cancel that method of impartial choice マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 263
民主党シカゴ支部の選挙区幹事の仕事を楽しんでいた: he enjoyed his work as a precinct captain for the city’s Democratic Party ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
場所を贅沢に選択する: choose the site with elaborate care 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 51
選手生命を縮める: hurt one’s career ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 467
自分の選手生命: sb’s very career ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 273
選手としてたそがれるまでプレイする: play into the twilight of a career プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 211
選手生命を断たれるようなケガ: career-ending injury ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 145
真摯に選び取る: pick ... carefully 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
客の選りごのみすらできないほど欲の皮が突っぱっている: be too greedy even to pick one’s customers carefully ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 111
〜には、ある程度はっきりした取捨選択が必要だ: a certain selection and discretion must be used in ... ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 94
厳選する:cherry-pick DictJuggler Dictionary
用心深く選ぶ:cherry-pick DictJuggler Dictionary
(人の)少々常軌を逸した〜の選び方: sb’s fantastic choice of ... 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 55
まんざら筋の通らない選択というわけではない: seem a logical choice プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 281
(人の)行なった選択と、それがもたらしかねない結果: sb’s choices and sb’s possible ramifications ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 495
選択の余地がない: have no choice ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 42
選択の余地がない: got no choice プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 291
選択の自由はない: do not have any choice ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 284
選択の余地はない: I see no choice トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 73
〜を選んだ目に狂いはない: right choice ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 40
選り取りみどり: plenty of choice ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 108
お気に入りを選ぶ: make one’s choice メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 264
選ぶすべがない: have no choice マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 316
〜を選びだして早手まわしに知らせてくれる: give sb choices and keep sb informed on ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 60
〜を選びだしてくれる: give sb choices フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 60
あまりたくさんありすぎて、選ぶ気がしなくなる: feel spoiled for choice ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 17
選り好みできる立場じゃない: be not given a lot of choice ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 237
(人が)選んだ場所でしのびあいする: meet sb secretly in a place of sb’s choosing 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 98
おなじものを選ぶ: end up choosing the same thing トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 191
名誉ある〜に選ばれる: be chosen for the prestigious sth ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 33
選択者:chooser DictJuggler Dictionary
厳選された: well-chosen ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 142
〜地区選出の市議: an elected city councilman from ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 138
ダークカラーの服を選んできていたこと: one’s selection of dark clothing クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
運動選手用のロッカールーム:clubhouse DictJuggler Dictionary
選手控え室:clubhouse DictJuggler Dictionary
野球選手の一団: the cluster of ballplayers プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 25
〜は時を選ばずおそいかかってくる: sth will come in its own time スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 251
(人の)ために妙な名前を選ぶ: come up with the particular name for sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 140
ほぼ全員野球の選手: be composed mostly of baseball players プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 25
選挙区:constituency DictJuggler Dictionary
選挙民:constituency DictJuggler Dictionary
選挙権のある:constituent DictJuggler Dictionary
選挙人:constituent DictJuggler Dictionary
選挙ともなれば、対立する両陣営に献金する: contribute to both sides in a campaign クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 170
選挙運動警備資金: convention security money ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 61
元クリケット選手: converted cricket-bowler プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 6
選考委員をだまくらかす: convince the selection committee 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 7
〜するには申し分のない日を選んだ: couldn’t have picked a better day スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 11
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート