Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
theory
   
川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 230

●Idioms, etc.

どうしたってあるひとつの結論に達しないわけにはいかない。すなわち、 ...: the conclusion is inescapable: ... メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 96
奴隷制度廃止論:abolitionism DictJuggler Dictionary
死刑廃止論者:abolitionist DictJuggler Dictionary
奴隷制度廃止論者:abolitionist DictJuggler Dictionary
(人と)(物の)ことをめぐって論議する: have a talk with sb about sth べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 82
〜がどうのこうのという議論: some discussion about ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 163
(人の)反論について考える: absorb sb’s rebuff トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 337
空論だ: it’s all academic ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 241
どうも空理空論のきらいがある: bit academic, all this, actually ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 242
純理論的思想:academism DictJuggler Dictionary
不可知論:acatalepsy DictJuggler Dictionary
一廉の論客: an accomplished debater 谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『細雪』(The Makioka Sisters ) p. 135
新聞の論調: tenor of the newspaper accounts 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 427
依然として、どんな結論にも結びつきそうにない: still don’t add up クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 312
〜という(人の)持論に、かねて敬意を払っている: have always admired sb for promoting the concept that ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 251
養子論:adoptionism DictJuggler Dictionary
この励ましの結論に、いちだん力を入れる: enforce the conclusion of this piece of advice ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 325
原因論:aetiology DictJuggler Dictionary
〜など論外だ: cannot afford ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 44
後日各方面で〜と結論された: it was afterwards widely concluded ... ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 16
再び論ずるはずである: will naturally crop up again in ... 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 37
(人の)意見に異論をさしはさむことはない: have never held sth against sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
不可知論的な:agnostic DictJuggler Dictionary
論争好きな:agonistic DictJuggler Dictionary
〜に異論がない: agree with ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 228
一致した結論はこうです。態度をはっきりさせる。: we all agree that firmness is the answer メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 286
国土防空論: continental air-defense クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 292
〜しないということを、とうとうと論じ立ててみせる: make an almost airtight case against ... ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 31
代数の論文:algebra DictJuggler Dictionary
代数的論理:algebra DictJuggler Dictionary
論理代数:algebra DictJuggler Dictionary
〜がはっきりとその口論の種になるようなことはない: the arguments are almost never expressly about ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 136
飽くまで原則論固執: dogmatically refuse alter principles 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 148
(だれかと)口論する: have an altercation with sb デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 119
当然の結論: the only logical alternative フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 477
〜を見ると〜は〜するしかないという結論に達する: leave no alternative to ... than do ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 221
無政府論:anarchy DictJuggler Dictionary
腹立ちまぎれの反論: angry note クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 67
(人は)こういって論じて、いきおいこむ: sb’s talk becomes more and more animated 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 79
(物)論議に熱が入っている: be in an animated discussion about sth コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 119
併合論者:annexationist DictJuggler Dictionary
この上もったいぶった事後の論評など聞かされてはたまったものではない: cannot face another stilted post mortem リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 177
〜と結論する報告書が次から次へと発表された: one report after another concluded that ... ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 8
簡単に結論の出せる問題ではない: there are no simple answers to questions ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 143
結論:answer ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 300
論理的に考えればそういうことになる: that’s the logical answer ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 453
結論を出す: give an answer ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 136
反論する: answer back トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 270
人類起源論:anthropogenesis DictJuggler Dictionary
人類発生論:anthropogenesis DictJuggler Dictionary
人類発生論:anthropogeny DictJuggler Dictionary
神人同形論:anthropomorphism DictJuggler Dictionary
神人同性論:anthropomorphism DictJuggler Dictionary
汚染防止論者:antipollutionist DictJuggler Dictionary
反トラスト論者:antitruster DictJuggler Dictionary
一見なんの関係もなさそうな論点をもちだして〜を人から引きだす: cause an apparent side issue to lure sb into disclosing sth フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 109
〜という結論に達したらしい: apparently decided that ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 118
(人には)二人がまるで口論しているように映る: make the couple appear quarrelsome to sb アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 242
一般理論を個々の具体的問題に適用した:applied DictJuggler Dictionary
(人にも)異論はないだろう: sb would have approved メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 18
〜という議論は出ていい: it is arguable that ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 216
議論の余地はあるが:arguably DictJuggler Dictionary
(人に)議論を向ける: try to argue with sb 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 147
議論の相手は(人)だ: argue with sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 281
議論を吹きかけたい: you want to argue ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 234
〜するべきか否かについて議論を戦わせる: argue pros and cons of doing ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 329
議論もすれば口論もする: discuss and argue フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 121
頻繁に口論をする: argue frequently ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 136
こう論駁されるのがおちだ、つまり〜: it is argued that ... アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 28
論駁しようという意欲はまったくおこらない: feel no desire to argue ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 95
(人に)反論する: argue with sb デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 313
楽しい論争: friendly arguing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 394
ちょっとした議論:argument プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 328
この議論に勝ち目はない: there is no way one will win this argument クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 126
結局堂々巡りの議論に終わってしまう: there are only endless arguments and speculations ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 143
(人は)議論になるのがいやなので、話をそらす: say sb, not wishing to begin an argument ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 104
(人と)さんざっぱら議論する: have quite a long argument with sb ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 20
議論:argument DictJuggler Dictionary
これまで誰も一度も目にしたことのないような痛烈醜悪な口論: the ugliest arguments anybody have ever witnessed ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 90
口論無用: no argument トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 348
(人と)しょっちゅう喧嘩や口論をする: get in frequent fights and arguments with sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 424
何の反論もしない: make no argument ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 117
つけいる隙のない理論的根拠: unbeatable arguments ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 80
論法:argument ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 46
激論: furious argument ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 108
その論法でいく: carry that argument out 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 100
いたずらに議論を仕掛ける男: argumentative men 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 46
机上の空論: armchair reverie 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 21
軍の言論統制令: an army edict controlling freedom of speech 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 6
〜の結論をくだすことは容易だ: quickly arrive at the conclusion that ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 180
数々の論文や提案: numerous articles and proposals ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 35
論拠を補強する: assist the point ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 312
〜と考えるのにたいした理論の飛躍はいらない: it takes no great leap of reason to assume that ... ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 15
(人の)推論に都合の悪い材料: information to cast an awkward light on sb’s assumption 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 108
無神論者:atheist DictJuggler Dictionary
ツイート