Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
as of now
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

as of now: たったいま ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 171
be acknowledged as something of an international authority in this field: この分野におけるひとかどの国際的権威とみなされている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 17
well known as an aficionado of ...: 〜好きといふ評判の高い 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 19
be the type of man who, though not amusing, has a knack of knowing things: 面白味こそないが、いろんなことに通じるこつを心得た男だ アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 60
as much of it as sb could ever know: (人が)知りうるかぎりの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
my mother maintained the sort of parental mind-set that I now recognize as brilliant and nearly impossible to emulate: 今になって考えると、母の教育精神はすばらしく、私にはほとんど真似できないものだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
provide a lot of opportunity for casual conversation of a knowledgeable kind: 軽く蘊蓄を傾けるにはちょうどいい時間だ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 512
renovating the back porch off our kitchen and converting it into a bedroom for Craig, who was now a sophomore in high school: キッチン裏のベランダを改築して、高校二年生になった兄の部屋にした ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
our country has now entered a period of trial and danger: 今は国家多難のときだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 219
be now taken as a matter of course: いまではごくあたりまえのこととして受けとられている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 113
do not know sb has such a dramatic sense of timing: こんな劇的な瞬間にやってのけるような(人)とは思っていなかった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 393
with the large majority of people knowing very well what drastic change the climate experts are foreseeing: 専門家が劇的な温暖化を予測していることを、ほとんどの人が知っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
the number of confirmed cases had reached a peak two weeks earlier and was now dropping: 感染が確認された人の数は2 週間前にピークを打ち、それ以降は減っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
move with the ease of a military manoeuvre known by heart: 心にそらんじている軍隊の演習のように、よどみない動きを示す アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 170
the knowledge of her imputed embarrassment: その架空の羞恥心 べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 169
be total strangers to the kind of the world sb knows or has experienced: 〜に深いつきあいをした経験がない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 48
well known as a man of fashion and taste: 洒落者で趣味人でもあるはずの 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 117
know most of what has happened: ことのあらましを知っている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 340
Testing their knowledge can release an avalanche of curiosity and new insights: みんなの知識を調べてみることで、好奇心と新しい視点が次々と引き出されるかもしれない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
as can be kept from knowledge of sb: できる限り(人の)耳に入れないようにする ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 157
the last of the winter’s snow have melted: 根雪がすっかり溶けてしまった ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 19
I don’t know exactly what my mom did, mainly because in the self-centered manner of any child I never asked: 母が何をしていたのかをはっきりとは知らない。子どもは自己中心な生き物なので、一度も訊かなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
speak matter-of-factly, as if one know the whole story: 万事わかっているのか、当然のことのようにいう イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 295
uneasiness of sb’s that has been so nebulous is now becoming tangible: 曖昧模糊とした不安が、今やしだいにはっきりとした形をとりはじめている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 84
XXX now felt he could count on those 21 victories of 1945 as real: XXXはこれでやっと、一九四五年に挙げた二一勝がまぐれではなかったと、自信を持てるようになった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 36
knowing it was sneaky and dishonorable, the sort of behavior my parents would never condone: 父と母ならこんなこそこそとした背徳的な行為を許さないだろうとわかっていた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
poor village named Makanga in the Bandundu region of what was then Zaire and is now the Democratic Republic of Congo: 当時のザイール、いまのコンゴ民主共和国のバンドゥンドゥ州にあるマカンガという貧しい村 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
ツイート