Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
言葉で
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
verbally
   
デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 362

●Idioms, etc.

決して〜しないよう強い言葉で警告して: with a strongly-worded caution against doing ... セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 167
軍隊の言葉でいえば: to use a military analogy デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 317
人殺しはあくまで人間に用いられる言葉です: murder applies specifically to human beings アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 66
(人の)言葉でいえば: as sb put it トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 239
お言葉ですが: ask your pardon, sir スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 283
(人に)〜という訳を強い言葉で説明する: assure sb in no uncertain terms that ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 248
巷の言葉で言えば「でかい態度」の若者: as they said on the street, an attitude トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 217
赤ちゃん言葉で(人に)話しかける: start to talk baby talk to sb カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 53
(人の)ことを汚い言葉で罵る: call sb the worst names ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 109
(人に)取ってまんざら空虚な言葉でもない: be not being totally insincere 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 195
出来るだけ簡略な言葉で〜という旨を付け加える: explain as briefly as possible that ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 126
習い覚えた思い切り汚い言葉で(人を)罵る: call sb the foulest names one can muster ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 194
われわれの方の言葉でいえば: what we would call ... 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 142
〜時代に使っていた巷の言葉でいえば〜: what we used to call ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 172
いくつかの不適切な言葉で(人を)罵る: call sb a few choice names ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 221
〜というのは、別の言葉でいえば〜ということだ: ... could have said that ... 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 72
その言葉で雲ゆきが変る: the incident clears the air マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 439
〜についてしっかり口をつぐんでいるよう、(人を) 甘い言葉で丸めこむ: coddle sb into keeping ... under wraps エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 249
とても女の口から出たとは思えないような汚い言葉でののしる: curse such oaths as should never be heard in female company ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 209
(人と)手ぶり足ぶりチャンポンな言葉で応酬する: exchange views with sb by means of a complicated sort of sign language that seems to involve the use of every joint in one’s body. 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 165
物事は最後の言葉でしか決まらねえんだ: what you say last is what counts タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 162
自分の周りの世界を言葉で伝えられなくなってしまう: we would not even have a language to describe the world around us ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
〜を言葉で描くのはむずかしい: no description can take ... スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 61
ものすごく早口の土地言葉で〜というような意味のことを言う: say something rapid-fire in the local dialect about ... 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 233
言葉でも交わす: even exchange a few words with sb 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 198
〜自身の言葉で言えば: as one express it ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 237
言葉で無理やり処理すれば: if you have to force it into words 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 166
(人は)その言葉で、どきんとする: sb1’s words strike sb2 forcibly 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 162
〜という言葉では表わしきれない: be hardly a strong enough word for it ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 249
痛烈な言葉で罵る: hurl terrible invectives ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 261
〜という言葉であらわされる: be identified as ... デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 97
もし建前と本音という場合の建前がもともとこれと同じ言葉であるならば、: if the tatemae of tatemae-honne is indeed the same word, 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 26
この言葉で緊張をはらんだ沈黙が流れる: invoke by one’s remark a pointed silence トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 224
この最後の言葉で: at that last item トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 50
ちょうど(人の)言葉で歌の調子が半音だけ狂ったような感じだ: as though one set a different musical key by one’s words アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 268
珍しい言葉ではなくなる: enter the common lexicon バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 7
冷静に考え、誰もが納得できる道理を完璧な言葉で表現することができた: she was able to think critically and express herself with razor-sharp logic and perfect rhetoric ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
甘い言葉でたらしこむ: persuade sb that one is in love with sb デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 532
それは口先ばかりの言葉ではない: mean it クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 419
言葉で状況をごまかしたりしない: do not mince words オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 23
お言葉ですが: if you don’t mind レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 339
新しい言葉で(人の)使命をくりかえす: repeat one’s news in a new language ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 136
土地の言葉で〜という:or メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 7
どんな祈りやなぐさめの言葉でも心の穴を埋められない様子だった: no prayer or platitude capable of filling the void ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
自分の考えを言葉で現す: put thoughts into words アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 112
新聞記者の言葉でいえば: as newsies might put it ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 236
巷の言葉で言えば: as they say on the street トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 217
わずかな言葉で説明する: sum up in a few sentences フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 88
甘い言葉で誘う: woo sb in one’s soft way トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 81
また、両親とも人生の厳しい局面を耳ざわりのいい言葉で濁すことはなかった: they also never sugarcoated what they took to be the harder truths about life ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
言葉では否定したものの、それは紛れもない事実だった: there was no denying it, even if I just had ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
この言葉で: with that utterance トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 48
土地言葉で書かれた:vernacular DictJuggler Dictionary
ツイート