Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
震え
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
shake
†
類
国
連
郎
G
訳
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 233
shiver
†
類
国
連
郎
G
訳
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 119
●Idioms, etc.
せめてもの意趣返しに、腕ずくではなく、忍耐力によって、敵を震えあがらせる: one’s
only
choice
is
to
intimidate
sb
not
through
acts
of
aggression
but
through
acts
of
endurance
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 239
ちょっとの物音にも震え上る:
least
sudden
noise
set
sb
all
in
a
quiver
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 63
今思い出してみても、思わず恐怖で総身が震えだすほどの恐ろしさだ:
always
remember
with
fear
and
trembling
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 213
が、そのたびに目の前に見る正真の(人の)姿に、ハッとなっては、いっそう強くすがりつき、いっそう強く恐怖に震える:
and
then
one
cling
to
sb’s
real
presence
and
tremble
more
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 189
いつになく真青になってぶるぶる震えている:
look
paler
and
shakier
than
sb
have
seen
one’s
look
before
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 166
戦慄に身が震えるのを覚える: one’s
body
shudders
with
fear
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 30
震えがでる:
have
a
case
of
the
shakes
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 247
歯の根が合わないほどの震えに襲われる:
shake
till
one’s
teeth
chatters
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 108
哀願でもするかのようにぶるぶる震えながら(人の)手をつかんでいる指:
the
supplicatory
fingers
that
clasp
sb
in
so
violent
a
tremble
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 43
震え上がるほど寒い山からさっさとおさらばする:
rush
down
the
mountain
to
escape
the
cold
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 119
(人の)そばに寄るとがたがた震える:
shudder
in
sb’s
company
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 92
震える手で口元を被う:
cover
one’s
mouth
with
one’s
trembling
hand
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 55
(人の)足ががくがくと震える: sb’s
legs
are
crazy
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 199
(人が)服を着たまま、ベッドの中でぶるぶる震えながら泣きじゃくっている:
find
sb
shivering
and
crying
in
bed
with
all
sb’s
clothes
on
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 166
(人を)震えあがらせる:
scare
sb
to
death
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 318
(人の)肩の上で震えている(人の)腕をひっかつぐ:
draw
over
one’s
neck
the
arm
that
shake
upon
one’s
shoulder
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 69
がたがた震えだす:
begin
to
quake
exceedingly
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 35
こまかく震える:
quiver
faintly
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 172
震える手で:falteringly
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 315
みんなが震え上がるようなことをやらないと:
We
need
to
create
fear
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
ぶるぶる震えてものの役に立たない:
simply
tremble
with
fear
and
be
of
no
use
whatsoever
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 248
肩を寄せあって震えている:
huddle
together
in
fear
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 148
震える手で、髪をかきあげる:
run
a
shaky
finger
through
one’s
hair
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 30
震え上がる:
be
thoroughly
frightened
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 144
〜を目のあたりにして震え上がる: ...
frighten
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 56
なんだか身体が震えちゃって:
get
all
shaky
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 78
怖くて震え上がりそうになる:
begin
to
get
scared
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 150
ヤケに震える:
shake
like
hell
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 157
〜をするから、やっこさん、震え上がってるじゃないか: sth
be
scarin’
the
shit
outta
him
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 237
〜で背筋を震え上がらせる:
be
horrified
by
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 109
怒りでぶるぶる震えている髯もじゃの顎を見ていると:
watching
the
whiskery
jowls
tremble
with
indignation
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 89
豊かな国から来た経験不足の医療関係者はみな震えあがり:
Inexperienced
people
from
rich
countries
got
scared
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
ときおりがくっがくっと大きく震えながら:jerkily
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 72
銃声を聞くと、そのあと数分間は、どうしても震えがとまらない:
the
noise
of
a
gun
make
sb
shake
for
minutes
after
firing
it
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 54
震える声でメッセージを放つ:
shout
one’s
vibrant
message
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 259
僕は興奮にうち震えた:
it
is
the
big
moment
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 35
震え上がるほどおっかない:
scary
as
a
motherfucker
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 140
真蒼になって震えている:
wretchedly
pale
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 29
震える:palpitation
DictJuggler Dictionary
震える人:quaker
DictJuggler Dictionary
こまかく震える:quiver
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 263
こまかく震えている:
be
quivering
slightly
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 203
震えが襲ってくる:
a
shiver
racks
sb’s
body
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 296
吹きはじめたばかりの風が窓をがたがたと震えさせる:
a
rising
wind
makes
some
of
the
windows
rattle
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 224
(人を)死ぬほど震えあがらせる:
scare
the
shit
out
of
sb
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 355
街じゅうを震え上がらせる:
scare
the
whole
town
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 185
(人を)震え上がらせる:
scare
sb
back
into
sb’s
tent
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 81
ぶるんと震える:
shake
itself
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 306
(人の)声が低く震えている: sb’s
voice
is
slow
and
shaky
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 383
がたがた震える:shiver
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 345
ぶるぶると震える:shiver
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 21
ローブとスリッパ姿で震える:
shiver
into
one’s
robe
and
slippers
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 293
指の震えを抑える:
stop
one’s
fingers
quivering
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 354
震えはおさまる: one’s
shivers
subside
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 106
手が震えている怪しげな女:
suspicious
woman
with
shaking
hands
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 44
震えあがらせる:terrify
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 174
(人)が震え上がる:
be
a
terrifying
moment
for
sb
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 164
ツイート