Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
all the other
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

all the other: その他もろもろ メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 36
all the others: その他もろもろのもの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 193
all the other simple pleasure: その他諸々の余興 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 611
all the other kids and school buses have departed: ほかの子供がみんな帰ってしまい、スクールバスの姿も消えてしまった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 323
sth from all the other stories: いままでの話にでてきた〜 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 251
Actually, I’m calling for my brother: この電話は、兄の呼び出しどすね 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 197
dink one ball after another: つづけざまにドロップショットを打つ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
repress all other signs of agitation: ほかに心の動揺らしい気配は、いっさい押えて見せない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 239
before all that other shit: そういうオマケを全部抜きにして タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 231
world where all men are each other’s enemies: 万人が万人にとって敵である世 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 97
I don’t remember another that I can at all compare with ...: 〜にかりそめにも比べられるような経験はまだなかったと思う E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 32
eyes all for each other: 目を見つめあっている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 19
all other: あらゆる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 71
all of these sth, and many others: かぞえきれないほどの(物) べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 37
after all you are my mother: 血を分けた親子だもの ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 485
an emotion allotted to others: 自分以外の人間にのみ与えられた感情 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 138
make plenty of allowances for each other: お互いに欠点は大目に見のがす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 39
shall we bring you another cup: 新しいコーヒーをお持ちしましょうか ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 16
take another, smaller step forward: 歩幅をせばめて、さらに前進する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 156
make small suggestions to one another: 互いにちょっとした意見を出し合う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 116
it’s not just another ball game: ただの試合とは違う ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 202
do not mix socially with one another: 近所づきあいはしない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 158
call out to one another: 口々に何かいう 有吉佐和子著 タハラ訳 『紀ノ川』(The River Ki ) p. 20
while appearing to allow sth to the other man: 相手に〜させると見せて、実は 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 26
two things at once impress themselves on sb, as important above all others: (人には)とりあえず二つのことが、何より大事だと思われる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 24
throw the ball to each other: キャッチボールをする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 125
otherwise the walls are bare: 壁には〜だけ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 168
Many activists have made it a practice to blame everything on the climate, to make it the single cause of all other global problems: 多くの活動家は、温暖化がほかのすべてのグローバルな問題を引き起こしているかのように、温暖化に関係することをなんでも責め立てる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
coming from the other direction, stumbling blindly along as if sb might fall: 向うから、つんのめるようにして歩いてくる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 128
really bother sb: たしかにめげた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 291
sth bother one especially: とくに気になるのは、〜だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 159
no one seemed at all bothered: 誰も気にしなかった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 395
it have never been that bothersome in the first place, not really: そもそもこの問題は最大のトラブルというわけではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
brother fought brother and all that: 骨肉相食み、血で血を洗う戦いだった オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 289
be on another call: ほかの電話に出ている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 184
there is no other socially acceptable circumstance in which ...: 〜できるような関係は、ほかに存在しない セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 251
there really is no other word to describe sb: 実際ほかには形容のしようがない アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 162
be all going direct the other way: 一路その逆を歩んでいる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 9
Fear of pandemic plus the panic of urgency made me cause the drownings of all those mothers: 感染症の恐れと焦りが一緒になって、母親を溺死させてしまった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
seems unusually fond of each other: 睦まじそうだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 34
parallel each other: 相呼応して起こる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 7
fall over each other: 折り重なって倒れる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 244
take another, less elaborate swallow: もうひと口、今度はもっとさりげなく飲む メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 214
try to smother all emotion: 無感動になろうとする 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 163
the men spoke episodically, talking gruff half-sentences to one another: 男たちはときたま思い出したようにぶっきらぼうな短い言葉を交わす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 33
finally start to push against each other: 生活が押し合いへし合いになってくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 56
Why were all these children and mothers out in those fragile boats?: どうして母親と子供たちはみんなでこんなボロ船に乗り込んだんですか? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
basketball, for my brother, seemed to unlock every frontier: 兄にとって、バスケットボールはすべての壁を取り払ってくれるものだったようだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
generally ignored by staff unless pressed to do otherwise: 病院のスタッフは患者をせきたてるか、無視するかのどちらかだ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 52
I usually marched home with four or five other girls in tow, all of us talking nonstop: たいてい私は四、五人の女友達を連れてずっとおしゃべりをしながら家に戻り ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
my grandmother hand-washed all the laundry for her family of nine: 祖母は、9人家族全員分の洗濯をひとりで、しかも手洗いでやっていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 2
All our other processes are highly automated too: 製造以外のプロセスも隅々まで自動化しています ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
really know other women: よその女とねんごろになる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 200
my normally laid-back brother started to sprout worries: 普段ならのんきな兄がさまざまな不安を訴えるようになった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
all these people like each other: みんな和気あいあいとしている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 573
look quizzically at each other: たがいにいぶかる視線を向け合う イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 109
really doesn’t matter much, one way or the other: 実情はどうあれ、大した問題ではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
mean the same thing, and other people very specifically delineate between each of those words.:<Idioms, etc.> DictJuggler Dictionary
mothers prototypically: 母親タイプの女 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 247
on top all its other problems: それでなくても多くの問題を抱えているところに、さらに ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 108
all other teen-agers: そこらにごろごろいる十代の少年たち 三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『天人五衰』(The Decay of the Angel ) p. 180
ツイート