Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Ender
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
leave
one’s
child
in
sb’s
care
and
surrender
him
for
adoption
: (人に)まかせて養子に出す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 146
look
upon
...
with
tender
affection
: こみあげるいとしさを抑えきれぬ表情で〜を見つめる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 51
with
all
his
slender
strength
: かぼそい力のありったけをふりしぼり
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 461
be
almost
tender
: むしろ穏やかだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 238
the
buttocks
,
ample
out
of
proportion
to
one’s
slender
body
: 細身の躯に不釣合に大きく膨らんでいた尻
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 242
assistance
which
relatives
render
sb: 実家からの援助
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 122
attender:参加者
辞遊人辞書
attender:出席者
辞遊人辞書
bartender:バーテンダー
辞遊人辞書
be
slender
,
with
a
clear
,
open
,
and
beautiful
face
: 痩身で、色艶のよい屈託のない眉目秀麗な面だちをしている
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 78
a
slender
,
refined
woman
of
considerable
beauty
: 細おもてのなかなか洗練された美人
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 91
belt-and-suspenders:使えるものは何でも使う
辞遊人辞書
belt-and-suspenders:念には念を入れる
辞遊人辞書
bender:泥酔
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 51
go
on
a
bender
: 飲んで羽目をはずす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 129
bow
in
hopeless
surrender
: ぐたりとなる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 271
tender
bud
: 若葉
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 43
calender
is
wrong
: 日付が違っている
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 110
like
the
sheets
of
calendar
being
turned
: 暦をめくるように
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 10
show
sb
tenderness
and
care
: 優しいいたわりの気持ちを持って(人に)接する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 341
a
tender
care
: 心のこもった管理
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 231
celebrity
bartender
: 名を知られたバーテンダー
グールド著 芝山幹郎訳 『
カクテル
』(
Cocktail
) p. 23
Chicago Defender:シカゴ・ディフェンダー
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
lift
sb’s
chin
tenderly
: (人の)顎を持ち上げる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 130
very
courteously
worded
communication
from
...
moneylender
: 〜の金融業者から来たすこぶる鄭重な言葉づかいの案内書
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 140
one’s
connection
to
sb
is
slender
: (人)とのつながりが薄い
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 356
contender:王座を争うもの
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 169
contender:競争者
辞遊人辞書
contender:候補
辞遊人辞書
contender:候補者
辞遊人辞書
a
serious
contender
: 有力候補
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 100
surrendered
a
part
of
himself
as
a
way
of
coping
: うまく生きていくために自我をいくらか放棄している
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
a
tender
half-smile
plays
at
the
corners
of
sb’s
mouth
: かすかなこわばった笑みがその口辺をよぎる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 409
dazzle
sb
with
tender
questions
about
sth: 〜にかんする大胆な質問で(人を)どぎまぎさせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 223
state
defender
: 州の官選弁護人
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 115
render
in
a
manner
desperate
: 多少どうにでもなれというところか
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 69
despite
one’s
tender
years
: まだ子供のくせに
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 87
surrender
to
one’s
drowsiness
: 睡魔に身をまかせる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 214
the
mender
of
the
roads
works
,
solitary
in
the
dust
: この道路人夫がたった一人、土埃の中で働いている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 80
sb’s
slender
arms
,
eager
and
outstretched
: 力強く張りだしたしなやかな腕
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 67
what
that
engendered
as
a
result
: どのような結果をもたらすことになるのか
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 148
enthusiastic
rendering
of
...: 精いっぱいの声で、〜を歌う
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 138
the
final
touch
that
renders
the
entourage
perfect
: この場の雰囲気を完成する画竜点睛
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 78
tender
loving
eye
: いとおしむような眼
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 369
faultlessly
render
a
photo
: 写真を寸分たがわず描き写す
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 121
be
striking--slender
,
petite
,
with
well-defined
features
: 小柄で、細おもての、目鼻だちのはっきりした美人だ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 10
fender:フェンダー
辞遊人辞書
the
final
touch
of
sth
that
renders
the
entourage
perfect
: ( 物で)雰囲気を完璧なものにしてくれる仕上げの一刷毛
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 195
be
former
state
defenders
: もともと州の官選弁護人出身で
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 115
have
looked
forward
to
a
full
rendering
of
their
meanings
: ぜひ誰かに説明してもらいたいものだとかねがね思っていた
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 123
full
of
tenderness
: ただ優しさだけのこもった
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 59
gallant
tenderness
: 勇気凛々たるやさしさ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 58
gender:性別
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 44
good
looks
gender-translated
: 彼女をそのまま男にしたような美貌
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 169
give
up
as
one
of
life’s
contenders
: 人生のライバルとしては、降りてしまう
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 76
vouchsafe
sb
long
and
tender
glances
: (人に)優しいまなざしをじっと向ける
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 183
a
man
of
great
tenderness
: 限りないやさしさをもつ男
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 144
harsh-tender
wandering
tunes
: 甘さを含んだしわがれ声で歌うさすらいの調べ
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 25
a
haunting
tender
piece
: 一度聴いたら忘れられない、ふわりとした感じの曲
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 207
be
slender
but
healthy
: 華奢だが色つやが良い
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 6
heartsore
tenderness
: 心が痛むほどのやさしさ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 120
convey
this
hurry
to
the
grizzled
mender
of
roads
: この騒然たる気配を、例の半白の道路人夫に伝える
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 230
identify
sb
as
its
sender
: 差出人は〜だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 117
with
incongruous
tenderness
: 柄になくしおらしい様子で
志賀直哉著 マクレラン訳 『
暗夜行路
』(
A Dark Night's Passing
) p. 313
an
indescribably
tender
smile
: えもいわれぬやさしい微笑
三島由紀夫著 モリス訳 『
金閣寺
』(
The Temple of the Golden Pavilion
) p. 48
these
slender
indications
: このようなわずかばかりの証拠
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 430
surrender
to
one’s
instincts
: 本能に身をゆだねる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 120
the
most
tender
,
the
juiciest
,
the
best
: 一番柔らかく、瑞々しく、質のいいもの
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 264
lavender:ラベンダー色の
辞遊人辞書
lavender:薄紫色
辞遊人辞書
lavender-haired:髪の毛をラヴェンダー色に染めた
サリンジャー著 野崎孝訳 『
大工よ、屋根の梁を高く上げよ
』(
Raise High The Roof Beam, Carpenters
) p. 18
be
,
of
course
,
a
liberal
spender
: むろん、金の使い方はあらい
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 5
be
much
more
tender-hearted
than
one
looks
: 外見に似合わず意外と心のやさしい
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 42
make
love
tenderly
: 情をこめて睦み合う
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 197
love
sb
tenderly
: (人に)優しい気持を持っている
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 32
in
one’s
matching
slacks
,
with
suspenders
: お揃いのサスペンダーつきのズボンをはく
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 26
mender
of
roads
: 道路工夫
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 169
mender
of
roads
: 道路人夫
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 230
Amazon 注目の新刊
注目の新刊本はこちら
ツイート