Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
置いて
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
before
†
類
国
連
郎
G
訳
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 16
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
(人を)置いて出ていく:
abandon
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 113
(人が)(人に)一目置いている: sb’s
admiration
for
sb
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 421
たっぷり三十秒間を置いてから:
it
was
thirty
seconds
before
...
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 29
BをはさんでAが置いてある:
there
are
a
couple
of
chairs
with
a
table
between
them
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 164
お互いに一目置いてある程度の距離を保っている:
with
a
certain
thoughtful
deference
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 121
(人を)身近に置いて愛を注ぐ:
keep
sb
close
to
sb’s
heart
and
life
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 125
胸に手を置いてよくよく考えてみても〜:
have
searched
one’s
soul
to
conclude
that
...
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 191
ベッドと化粧箪笥、それに椅子が一つ置いてあるだけだ:
contain
only
a
bed
,
a
bureau
,
a
chair
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 9
〜に一目置いている:
defer
to
one’s
leadership
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 124
〜が点々と置いてある:
be
dotted
with
sth
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 143
一枚めの写真を置いて三枚めの最後の写真を取上げる:
exchange
the
first
picture
for
the
third
and
last
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 98
この部屋には〜がたくさん置いてある:
have
filled
this
space
with
sth
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 79
片足を豪奢なカーペットの上に置いて脚を組む: one
foot
on
the
rich
carpet
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 191
全体性や構造に重点を置いて捉えることを特徴とする心理学の学派:Gestalt Psychology
辞遊人辞書
恰好なところに置いてある〜: sth
that
happened
to
be
there
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 58
(物を)明るい窓辺に置いてしげしげと見てみる:
hold
sth
up
to
the
window
and
look
at
it
in
the
light
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 373
置いてけぼりは怪しからんと素頓狂な声を上げるのを尻目に:
with
sb’s
jocular
complaint
about
being
deserted
ringing
in
sb’s
ears
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 502
置いておく:leave
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 218
机の上に(物を)そっと置いて参る:
secretly
leave
sth
on
the
desk
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 34
赤ちゃんを置いて出かける:
leave
the
baby
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 40
それは置いておいて:
let
that
slide
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 167
置いてけぼりを喰う:
be
left
in
the
lurch
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 66
ランナーを一人置いて:
with
one
man
on
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 18
一呼吸、間を置いてから:
after
a
moment’s
pause
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 24
スコアリング・ポジションにランナーを置いて(人を)迎える: sb
would
come
up
with
men
in
scoring
position
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 323
テープレコーダーが置いてあり、〜を記録している:
a
tape
recorder
spins
,
preserving
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 138
デスクが三つ思い思いの角度で置いてある:
three
desks
sit
at
random
angles
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 11
手下をまわりに置いておく:
have
retainers
around
one
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 52
理否を度外に置いても:
whether
one
is
right
or
wrong
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 192
同じところに置いてある:
stay
right
where
it
is
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 188
ここに置いておく:
see
sth
here
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 126
このままにして置いては:
unless
one
does
something
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 159
言い置いて〜した:
have
told
sb
before
one
have
done
...
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 16
〜と言い置いて〜する:
tell
sb
before
doing
that
...
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 11
支配下に置いて:underfoot
辞遊人辞書
指を中央のドに置いて私にスタート地点を示した:
gently
laid
one
finger
on
middle
C
so
that
I
would
know
where
to
start
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
『LAハリウッド式 美顔ヨガ 小顔、シワ・たるみ取り、二重あご解消ほか顔の悩み根本解決!』 Koko著
ハリウッドセレブにも指導する著者の新発想の顔ヨガ。顔の体幹は「舌」で、その「顔の体幹」を活性化するポーズでゆがみやたるみを整えて美顔に導く。眼や鼻筋、ほうれい線などピンポイントには顔の「がんばり筋」と「怠け筋」のどちらかにアプローチ。
ツイート