Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
department
   
トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 193
ministry
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

省略する:abbreviate 辞遊人辞書
省略:abbreviation 辞遊人辞書
省略形:abbreviation 辞遊人辞書
海軍省:admiralty 辞遊人辞書
反省を要請: ask ... to think again 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 144
内省的なのにおしゃべりで、しかもそれと同時にふさぎこんでいる: introspective, talkative, and depressed all at the same time スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
語尾省略:apocope 辞遊人辞書
省略算:approximation 辞遊人辞書
反省なさいませ: you ought to be ashamed of yourself マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 20
単に推測をしたり、途中のステップを省くわけにはいかない: cannot afford to make assumption and skip steps アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 72
司法省: Attorney General’s Office トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 185
役人との面倒なやりとりをする手間を省く: avoid tedious dealings with les fiscs メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 68
〜する手数を省く: avoid the trouble of having to do 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 66
〜する手数を省く: avoid the inconvenience of having to do 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 56
郷里に帰省する: be back home 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 9
帰省のとき、(物を)うちへもって帰る: bring sth to one’s folk’s home トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 266
国務省の朋友: one’s Brother-in-Christ at Defence ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 76
国務省の出世組: State Department careerist フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 427
〜を目の前にして〜は反省させられるところが多い: indirectly cast shame on ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 319
自己省察の機会に恵まれる: be granted the chance to reflect クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 341
(人に)怒られて反省する: be chastened by sb’s reaction べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 322
相当、××省に食い入っているらしい: seem to have close connection with X Ministry 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 112
冷たい眼で自分を内省する: a coldly impartial scrutiny of one’s inner self 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 41
大蔵省の相棒: Treasury colleague ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 267
各省庁間の次官級委員会: an interagency deputies’ committee meeting ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 165
省みては汗顔の至りとなる: wonder, with a sense of confusion セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 123
省察:consideration 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 352
数奇な、内省的な日々: curious introspective history プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 133
省略する:cut 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 221
国務省を動かす: deal with State effectively ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 4
役人との面倒なやりとりを省く: it avoid tedious dealings with les fiscs メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 68
国防総省としての立場を代弁する: dominate the Defense Department input ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 173
省局主義:departmentalism 辞遊人辞書
よけいなおしゃべりは省きましょう: be going to dispense with the small-talk スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 324
省略する:dispense デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 399
国防総省のEりんぐにオフィスをもっている: have one’s office on the E-ring of the Pentagon クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 63
省く:elide 辞遊人辞書
省略する:elide 辞遊人辞書
歩きまわる手間が省ける: eliminate the legwork オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 7
省略:ellipsis 辞遊人辞書
省略記号:ellipsis 辞遊人辞書
省みられない: be eroded 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 94
〜の手間を省ける: do not have to do ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 25
帰省する: go home ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 277
帰省の必要がある: be required at home トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 255
宮内省: the Imperial Household Ministry 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 98
反省していない: be incorrigible 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 306
人事不省:insensibility 辞遊人辞書
〜の省略形: intimate form of address for sth メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 79
日ごろの内省癖を忘れる: put aside one’s introspective mood ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 194
内省的に:introspectively 辞遊人辞書
〜で反省する: learn something from ... 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 153
直したり、繕ったりする面倒が省ける: less taking up about down of hems, less mending リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 28
(人の)手間を大いに省く: save sb a lot of trouble デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 432
そのほうが手間が省けるでしょう: it might simplify matters アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 131
道徳的反省:moralism 辞遊人辞書
ちゃっかり省略する: neglect to tell sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 64
省略できる:omissible 辞遊人辞書
省略する:omit 辞遊人辞書
国防総省秘密文書: the Pentagon Papers ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 29
国防総省秘密文書: Pentagon Papers ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 36
恥についてのベネディクトの皮相的見解に比し、何とまた深い省察であろう: so much more penetrating than Benedict’s superficial view concerning shame 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 57
(人の)この言葉は省かれている: leave out the phraseology アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 13
反省会:postmortem 辞遊人辞書
〜し得なかった自分の怠慢を省みる: reflect on one’s sloth in not doing 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 201
反省してみる:reflect ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 244
〜に対してより深く反省する: be more reflective about ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 468
ツイート