Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
良く
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
excessively
†
類
国
連
郎
G
訳
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 84
usually
†
類
国
連
郎
G
訳
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 22
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
色合いが良くなる:
add
elegant
color
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 106
良くも悪くも〜が普通だ:
rightly
or
wrongly
the
assumption
is
that
...
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 356
若くて、自信たっぷりで、すごく格好良くて、小綺麗ななりをしている:
look
so
young
and
confident
,
so
attractive
,
so
nicely
dressed
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 446
(人とは)仲良くなっている:
have
become
one’s
companion
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 544
(事をすると)すぐ仲良くなれる:
there’s
no
better
way
to
get
to
know
a
person
than
doing
sth
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 42
仲良くする:
be
close
to
sb
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 164
顔色がだんだん良くなってくるのが見てとれる:
see
the
color
coming
back
into
sb’s
face
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 532
皮膚の色つやが良くなる:
improve
one’s
natural
color
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 28
(人が)体の具合が良くなくて、〜することは許されない: sb’s
physical
condition
prohibits
sb’s
doing
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 488
機嫌が良くて、口が軽くなっている:
be
in
a
friendly
,
conversational
mood
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 450
(人と)(人は)至極仲良くやっている: sb
and
sb
are
good
to
each
other
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 333
結構仲良くやっていくたぐいの悪くない関係を結ぶ:
have
a
pretty
easygoing
relationship
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 24
すっかり気を良くする:
be
extremely
flattered
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 282
気を良くする:
be
flattered
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 147
(人と)(人は)仲良く二人でちょいと出かけてくる: sb
and
sb
walk
out
together
like
good
friends
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 196
(人と)仲良くなる:
make
friends
with
sb
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 120
仲良くなっていく:gel
辞遊人辞書
仲良く暮す:
live
in
harmony
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 270
仕上がりを良くする:
improve
processing
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 27
世界は基本的に良くなっている:
the
world
in
general
is
getting
better
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
〜としてのおのれの炯眼に気を良くする:
pride
oneself
for
one’s
insight
as
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 226
〜が格段に良くなる:
be
a
substantial
leap
forward
in
...
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 156
機嫌良くにこにこする:
smile
a
lot
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 367
あまり縁起の良くないもの:
not
a
very
lucky
thing
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 7
めきめき良くなっている:
be
much
better
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 310
仲良く並んだ一組の戸枠:
a
pair
of
neatly
aligned
door
frames
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 182
世界は良くなっても、悪くなってもいない:
the
world
is
getting
neither
better
nor
worse
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 2
少し具合が良くなる:
be
up
now
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 327
愛想良く相手になっている:
ooze
charm
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 86
あまり人相も身なりも良くない男:
a
man
of
questionable
looks
and
dress
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 144
良くも悪しくも:
in
both
senses
of
the
word
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 67
あまり気味の良いものではない:
make
sb
feel
a
bit
squeamish
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
』(
Hard-Boiled Wonderland and The End of The World
) p. 92
どうも幸先が良くない:
things
haven’t
started
off
well
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 507
気前良くチップをはずんでくれる:
be
a
big
tipper
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 262
なかなか良く響く声:
rather
excessively
vibrant
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 84
『フォニックス英語音読』 ジュミック今井著
フォニックス・ルールで、英単語が迷わず読めるようになる
ツイート