Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
green
   
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 76

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

古色蒼然たる:ancient-looking ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 279
芸術品の名に価する古色蒼然とした〜: authentic antique sth フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 147
鬱蒼とした茂みが広がっている: there is a large, densely wooded area ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 189
何処か蒼黒いむくんだ顔: grey bloated face of sb 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 9
蒼い透き徹るような空: the sky is so blue that it seems transparent 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 69
広い蒼い海の表面: the sea stretches, wide and blue 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 12
蒼白の: blue and white マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 129
平たく蒼ぐろくセイロンの陸地が見える: can see the flat, chiaroscuro outline of Ceylon on the horizon 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 206
真蒼になる: become deathly pale 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 142
蒼い影: deep shadow 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 185
水平線のむこうにうっすらと蒼く浮かびあがる: float dimply purple on the horizon 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 225
顔が見る見る蒼白になる: sb’s face goes white immediately ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 465
蒼白い細面は端正だ: it is a fine face, though pale and lean ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 57
顔色が蒼くなる: take fright 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 224
蒼い影と木洩れ日のちらつく: full of dark shadows pierced by sunlight through the leaves 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 185
蒼白:ghastly マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 136
あたりはしだいに明るくなり、暗闇は蒼白い無気味な灰色に変わっていく: dark slowly gives way to a pale and ghostly gray ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 123
蒼白になる: go ghostly pale クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 201
蒼白な光: pale green and white light 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 22
樹木が鬱蒼と繁っている: be a mass of greenery レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 199
古色蒼然とした筆跡で: in a hand so perfectly old-fashioned スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 144
鬱蒼たる大木の森: many overhanging trees ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 211
肌のぞっとするような蒼白さ: the nauseous pallor of one’s skin レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 32
あきらかにすこし蒼ざめた顔をする: turn noticeably pale 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 33
古色蒼然:old ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 279
古色蒼然たるグリニッチ・ヴィレッジ: old Greenwich Village オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 164
古色蒼然とした館のようなもの: things like old weather-beaten houses 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 24
真蒼になって震えている: wretchedly pale 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 29
蒼い:pale 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 68
その顔が蒼ざめているのをみてとる: can see that sb have paled 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 102
蒼然と光る: shine pale 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 441
蒼白になる: turn very pale レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 206
蒼白: pale white 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 48
蒼白:paleness 辞遊人辞書
おもわず恥か怖れのため蒼白になるのが見られる: be seen to grow pallid with shame or horror ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 208
蒼くなる:panic ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 283
はっと思うほど思いつめた蒼い顔で: sb’s face is surprisingly pale and serious 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 55
その顔が蒼ざめているのに驚く: be shocked by sb’s paleness デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 77
鬱蒼と生い茂った樹葉: the thickening foliage レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 203
なんとも恐ろしげで蒼白い: look very dreadful and white セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 165
蒼白な顔: white faces マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 155
蒼白な:white マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 262
顔面は蒼白: white-grey color of sb’s face ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 70
ツイート