Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
町の
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
local
†
類
国
連
郎
G
訳
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 88
town
†
類
国
連
郎
G
訳
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 298
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
町のさびれた、うらびれた地域:
an
aging
,
somewhat
forlorn
part
of
town
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 271
この由緒ある町の名前に泥を塗る:
bring
shame
to
this
ancient
city
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 355
町の噂を聞く:
hear
around
town
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 245
ああでもないこうでもないと町の噂がとびかう:
around-town
stuff
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 76
町のいちばんうらぶれた地域:
the
city’s
worst
back
country
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 190
田舎町の:backwoods
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 244
ウのつく町の名を思いだそうとあせっている:
be
still
hesitating
for
the
name
of
a
town
beginning
with
H
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 127
知らない町のあちらこちらを歩く:
go
up
and
down
blocks
in
strange
neighborhoods
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 171
町の連中の身の上話をひっぱりだす:
pull
a
few
more
bodies
out
of
the
town
closet
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
賑やかな町の方へ一丁ほど歩く:
go
very
far
towards
the
busier
part
of
town
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 15
町の丁目の数をいちいち大きな声でどなる:
keep
calling
out
the
numbers
of
the
streets
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 239
下町の通りを車で流す:
drive
down
city
streets
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 97
町の外縁部をうろうろしてする:
move
usually
around
the
fringes
of
the
city
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 120
町のあつまり:
Come
and
Visit
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 53
町の一角の話題は〜で持ちきりだ:
be
the
main-spring
of
conversation
in
certain
quarters
of
the
town
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 210
彼は町の大手パン製造会社の配達トラックのドライバーをしていた:
he
drove
a
delivery
truck
for
one
of
the
big
bakery
companies
in
the
city
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
とりわけこの小さな町の番所での取調べはひどかった: one’s
difficulty
at
the
guard-house
in
this
small
place
have
been
such
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 116
家の前をとおる道を町のほうに歩きだす:
take
the
road
that
lead
past
one’s
door
into
town
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 128
町の暮らしがけっこう長い:
be
in
town
long
enough
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
町のおっさんたち:
good-ol’-boys
from
town
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 66
同じ町の出である:
have
grown
up
in
the
same
town
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 60
ウではじまる町の名を思い出そうと、まだ迷っている:
be
still
hesitating
for
the
name
of
a
town
beginning
with
H
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 135
(人の)住む町のあの駅:
the
station
near
one’s
house
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 22
町の有力者:
important
man
in
town
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 306
それぞれの階が町の一ブロックほどの大きさがある:
each
level
the
length
of
one
city
block
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 38
室町のくらしはできない:
could
not
live
in
a
place
like
MUromachi
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 238
いつでもそこで馳けていた。その姿を何人か町の人間で見たのがいたのだろう:
frequently
ran
there
,
earning
himself
the
nickname
“the
Runner”
from
the
locals
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 9
〜という名の町の、下層地域:
the
poor
part
of
a
town
called
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 189
町の底辺地区:
the
skid-row
parts
of
town
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 276
歌舞伎町の一角:
a
part
of
Kabuki-cho
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 23
町の音楽会へ出す:
perform
at
the
town’s
concert
hall
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
セロ弾きのゴーシュ
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 223
町のごろつき:punk
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 377
町の婦人連とはつき合おうともしない:
receive
none
of
the
ladies
of
the
town
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 58
もったいぶったようすで町の広場を乗りまわす:
a
slow
respectable
circling
of
the
square
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 41
田舎町の貧しい家に育つ:
have
small-town
roots
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 121
おおよその見当で町の中心に向かって歩いて行く:
head
roughly
towards
the
centre
of
the
town
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 104
小さな町の:small-town
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 260
町の人間:
in
town
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 369
町の男:townie
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 303
Kindle 6インチ電子書籍リーダー
1万円強で本棚がまるごと手の中に
前モデルの2倍の容量。USB-C充電ポート。 ダークモード搭載で、屋内・屋外や時間帯を問わず、快適に読書を楽しめます。
ツイート