Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
息の
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
voiceless
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
(人の)愛息の端正な顔立ちは見分けがつく:
recognize
sb’s
angelic
offspring
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 81
(人の)息のとまるようなことを言う:
say
something
that
take
away
sb’s
breath
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 212
(人の)息のかかったやつ: sb
on
sb’s
books
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 143
荒い息のなかでこきざみにふるえている:
be
heaving
slightly
as
if
one
were
out
of
breath
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 15
息の詰まったネズミが鳴くようなかぼそい声を必死にしぼりだす:
say
in
a
squeaky
,
breathless
little
voice
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
〜しよう,〜しなくてはならないと思いながら、もう一息の度胸がなく:
trying
to
muster
up
the
courage
to
do
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 161
多くの魅力的な空想の息の根を止める:
severely
crimp
many
a
charming
prospect
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 55
息のつまったような悲鳴をあげる:
utter
a
hoarse
cry
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
虫の息の繊維産業:
decaying
textile
industry
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 28
ぜいぜいと息の切れたような笑い声を立てる:
emit
several
wheezing
laughs
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 78
(人の)息の根をとめる:
put
an
end
to
sb’s
days
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 210
(人の)息のかかっている警官: one’s
favorite
law
enforcement
type
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 203
〜で息の詰まる思いをする:
feel
suffocated
by
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 175
コンピュータという無粋なものが芸術の息の根を止めてしまう: one’s
art
has
finally
been
snuffed
by
the
goddamned
computer
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 42
息の根をとめる:
finish
...
off
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 460
〜のなかにも息のかかったのはいる:
get
somebody
inside
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 231
(人の)周りには、悪い評判がまるで臭い息のようにぷんぷん漂っている: one’s
reputation
hang
around
sb
like
bad
breath
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 194
(人の)息のかかった(人): sb’s
henchman
安部公房著 カーペンター訳 『
密会
』(
Secret Rendezvous
) p. 177
フンと息の漏れる音:
a
sort
of
hiss
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 184
静穏は約束されず休息のないことだけが確実な:
with
peace
unknown
and
rest
impossible
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 133
やはり〜の息のかかった代物としか思えない: one
can
only
assume
to
be
under
the
influence
of
...
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 93
息の根を止める:kill
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 218
息の根をとめにかかっている:
be
moving
in
for
the
kill
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
(人の)息の根を止めてやる:
knock
sb
off
ハメット著 小鷹信光訳 『
ガラスの鍵
』(
The Glass Key
) p. 300
青息吐息の状態:
business
be
lean
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 58
(人の)息の根をとめる:
teach
sb
a
lesson
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 55
(人の)息の根を止める:
stab
out
sb’s
life
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 268
息の長い:
that
much
that
long
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 59
息の長い二人の愛のかたち:
a
man
and
woman
can
love
each
other
that
much
that
long
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 59
その言葉のしまいに、せつない吐息のような声をまぜる:
the
words
trail
away
in
a
mournful
sigh
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 137
息の先を走る:
outrun
one’s
breath
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 288
静穏は約束されず休息のないことだけが確実な二十四時間:
another
twenty-four
hours
with
peace
unknown
and
rest
impossible
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 133
喘息の発作の引き金になる:
promote
asthma
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 303
〜の息の根を止める:scotch
辞遊人辞書
休息の必要を理解する:
see
the
need
for
rest
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 146
BがAの息の根を止めてしまう:
A
has
finally
been
snuffed
by
B
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 42
息の根を止めること:suffocation
辞遊人辞書
息の合ったコーラス・ライン:
synchronized
chorus
line
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 34
息の合った引っ越し作業員みたいに:
like
a
pair
of
furniture
removers
used
to
one
another’s
timing
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 80
苦しい息の下でようやく答える:whisper
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 241
ツイート