Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
magazine
   
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 233

●Idioms, etc.

千ばかしの雑誌: about a thousand magazines サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 6
人類誌:anthropography DictJuggler Dictionary
気が散って急に雑誌が読めない: can’t concentrate on the article any more 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 236
雑誌に興味があるかどうかおたずねしてるんです: ask people if they want magazines スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
古い外国雑誌: back issues of foreign magazines 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 56
新聞や雑誌で公にする: break in a newspaper or a magazine プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 36
雑誌:bulletin 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 170
つれづれに大衆雑誌をめくってみる: leaf casually through a popular magazine 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 214
自分の眼で新聞や雑誌を調べたことがない: have never checked to see プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 51
日誌:chronology ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 10
雑誌になめるように見入る: comb a magazine ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 129
寄贈雑誌: complimentary issue of magazine 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 190
週刊誌を端からめくる: read the magazine cover to cover 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 80
日誌を繰る: flip through one’s daybook クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 388
派手な雑誌の表紙に埋もれて、なかなか目に入らない: easily missed between the ranks of lurid magazine covers マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 19
「猟友」と言う雑誌の編輯に当たっている: edit The Hunter’s Companion 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 8
凡そこの雑誌には不似合いのものである: be entirely out of place in that magazine 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 9
一族の日誌をつける: make entries in the family Bible デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 167
墓誌:epitaph DictJuggler Dictionary
民族誌:ethnography DictJuggler Dictionary
雑誌に(人を)〜として紹介する: feature sb as sth in the magazine 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 20
世界有数の科学専門誌: the world’s finest scientific journals ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
棚を埋め尽くしているおどろおどろしいスプラッタ映画専門誌: a shelf-ful of gory horror-film mags, etc. べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 250
〜に新聞や雑誌の写真で見覚えがある: have come to know ... from newspaper and magazine photos ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 497
知的な雑誌: highbrow journals トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 120
〜を特集した雑誌: an issue of ... タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 240
機関誌:journal 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 177
雑誌記者の彼: the journalist 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 424
日誌:logbook デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 237
雑誌をぱらぱらとめくる: look through magazines カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 78
校内雑誌の予約購読を受けつける: sell magazine subscription スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
雑誌の予約: magazine subscriptions スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 127
雑誌社: the magazines プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 55
スポーツ誌やテレビのスポーツ番組: sports media プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 5
〜の名を冠した雑誌: a magazine named after ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 150
どこかの雑誌に写真を売りこむ: peddle one’s photograph to some magazine 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 275
求人誌:Pennysaver カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 173
ただの書誌学者: a poor bibliographer ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 259
いくつかのメディア--テレビ、映画、雑誌--への接触を許される: be privy to a few things--television, movies, magazines ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 238
雑誌に載る: be published in a magazine プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 171
評論雑誌記者:reviewer DictJuggler Dictionary
秋の白樺林をかかげた旅行雑誌を読んでいた: reading a travel magazine showing birch forests in the autumn ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 167
大衆雑誌風に:slickly DictJuggler Dictionary
婦人雑誌などに出ているお食事のいただき方などとは、てんでまるで、違っている: eat in a way so unlike the manner prescribed in women’s magazine that ... 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 3
経営状態が四苦八苦のユダヤ系雑誌: a struggling Jewish magazine グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 295
そのあとも新聞や雑誌に出たけれど、数はしだいに減る: tail off in other papers and magazines プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 251
大工道具や古い酒瓶や古い外国雑誌が詰まっている棚: shelves full of tools and empty wine bottles and back issues of foreign magazines 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 56
ウェブ雑誌:webzine DictJuggler Dictionary
〜を日誌につづる: write about ... in a logbook ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 52
ウェブ雑誌:zine DictJuggler Dictionary
ツイート