Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
all of this
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

all of this: ことの一部始終 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 69
in all of this: それにしてもいったい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 122
feel tormented as to why all of this has happened: いったいどうしてこんな結果に終わってしまったんだろうと深く思い苦しむ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 315
contemplate all of this: 考えこんでいる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 250
all of this and more sb can get the world to do for one: (人)一人の力で、ざっとこれだけ世界を動かす ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 29
all of this might have intimidated anyone else: こんな目にあえば、ふつうなら怖じ気づいてしまうだろう プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 364
the practical result of all of this is that ...: となると〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 325
after all the failures of this bleak summer: こんな殺伐なひと夏の度重なる失敗の果てに クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 517
in the course of all this: そんな作業を続けているうちに ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 570
assuming it wouldn’t sound all that affected in this kind of company: この相手なら気障にならないはずなので 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 92
A could only guess at what the intent of the B was in allowing this: それをするすると通したBの真意を測りかねていた 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 398
the practical aspects of this arrangement call for ...: この取り引きに際しては、〜が肝腎である メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 91
with this one word sb associates all kinds of sth: (人は)この一語の中に、あらゆる〜を想像する 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 178
pall before the heat rests over this place of the centre: どっかりと居座った猛暑の前にはおよそ色褪せて見える スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 190
still to this day I catch the scent of Pine-Sol and automatically feel better about life: 私は今でも松の匂いのする液体クリーナーの香りを嗅ぐたびにすがすがしい気分になる ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
this bit of spite, as it turned out, do me no good at all: ちょっとした意地わるのおかげで身をほろぼす羽目になる シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 47
make this drive literally hundreds of times: それこそその道筋を何百回となく行き来している ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 536
make small offerings of this sort: その手の問を投げかけてくる セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 306
There was a sword swallower onstage (Hans’s friend, whose X-ray you saw at the beginning of this book: 友達が舞台で剣飲み芸を披露してくれたし(この本の初めのレントゲン写真に登場した、あの友達だ) ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
dismiss this problem with all the disdain of the practiced dissembler: お手のものの芝居でいくのさ、とあっさり問題を片づける マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 271
None of this really registered with me: とはいえ、私がこれらの出来事に強い印象を受けたというわけではない ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
all this reminds me of ...: そこで、思い出す〜がある。 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 33
this is the most unbearable thought of all: この想像はいかにもやりきれない 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 84
the upshot of all this is that ...: こうして、つまるところ〜 レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 103
this is all by way of saying: つまり私はこういいたいのだ ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 54
when we were coming out of this big clinch, I told her I loved her and all: 盛大な抱擁が終わったとこで僕は、彼女に、愛してるとかなんとか言ったんだな サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 194
sb contemplating this image, had been appalled at what minor portions of immortality these deceased worthies had been willing to settle for.: (人は、)宇宙葬を望んだ貴顕紳士らの不滅の概念のいじましさに悲しくなった セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 294
ツイート