Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
nail
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
spike
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 56

●Idioms, etc.

全員の目が(人に)釘づけにされている: every pair of eyes is absolutely riveted on sb クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 58
〜と釘を刺す: add that ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 76
おとなしくしてろよと(人に)釘を刺す: admonish sb to stay frosty エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 283
一本釘を刺す:advise ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 159
四ヶ月前に、部屋の釘に掛けて出た上着の袖へ、そのまま楽々と再び手をとおすような具合に: as smoothly as an arm slips into the sleeve of a coat unworn for half a year 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 96
(人の)注意がよそに完全に釘づけになる: sb’s attention is firmly locked elsewhere ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 446
望遠鏡に釘づけ: behind a telescope ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 74
〜に一本釘をさしておいて: with that caution to inhibit ... マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 212
合格の見込みはほとんどないと釘をさされる: be told that one’s chances of qualifying be slim ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 15
一本釘を刺す:comment ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 34
眼を〜に釘づけにする: concentrate on ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 383
釘を一本打っておく: deliberately mention sth 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 30
どれくらい〜か(人を)釘付けにして聞き出す: pin sb down on how ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 178
(人に)釘を打つ: drive the nail in sb 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 202
ケーキを頬張ったまま釘づけになる: sit there with cake going dry in one’s mouth カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 37
(場所)で足が釘づけになってしまう: fall prey to ... ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 106
目は(物に)釘づけになる: be gazing fixedly at sth べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 239
(人の)眼、(物に)釘づけになる: focus on sth タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 196
言葉が(人の)耳に届いて、(人は)(人に)はっきりと釘をさす: word gets back to sb, sb get word to sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 369
(人を)〜に釘づけにする: have sb glued to ... サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 90
釘を打つ: hammer in a nail 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 87
(人を)〜に釘づけする: hold sb at ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 387
眼は驚きと喜びのあまりうっとりと釘づけになる: one’s eyes are held entranced with wonder and delight セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 54
(人を)いちばん長く釘づけにする: hold sb longest ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 454
目は〜に釘づけになる: keep staring at ... レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 201
(場所に)釘づけにする: keep sb on ... マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 130
釘をさす: lay down the law オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 165
おれたちの目は、財布か時計でも落ちてやしないかと地面に釘づけになってなかったとすりゃ: if our eyes worn’t glued to the ground looking for lost wallets and watches シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 30
釘付けにする:paste DictJuggler Dictionary
足はその場に釘づけにされる: pause for a moment スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 132
工具類は壁の釘にかけられ: the tools are on the pegboard フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 110
〜で釘づけになっている: be pinned down by ... デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 349
一本釘をさす:prick 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 23
長い間根をはやしたように釘づけになっている: have been rooted for so long バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 78
〜の視線は〜に釘づけになる: stare at ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 73
その目が〜に釘づけになっている: one’s eyes are staring at ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 247
〜に眼は釘づけになっている: be staring at ... レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 58
釘付けにされる: be stuck ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 465
〜に(人の)眼はすっかり釘づけにされてしまう: sb be transfixed by ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 230
釘づけになる:transfixed トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 145
先回りして釘をさす:warn べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 333
釘を刺す:warn スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 316
釘は刺してあるんだもんね: warn sb! スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 267
釘を刺しとく: warn sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 276
ツイート