Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
癇
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
irritation
†
類
国
連
郎
G
訳
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 264
nerve
†
類
国
連
郎
G
訳
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 367
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
癇癪:
act
up
a
little
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 81
(人の)癇癪は、仲間に逆らわれると、いよいよたかぶる: sb’s
anger
rise
so
high
at
these
objection
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 48
癇癪を起こして言う:
exclaim
,
flaring
up
in
anger
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 39
(人の)癇にさわる:
make
sb
angry
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 165
癇癪を起こしたくない:
be
anxious
not
to
lose
one’s
temper
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 223
癇持ちだ:
be
bad-tempered
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 288
癇癪を起こしている:
demand
in
exasperation
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 347
癇癪持ちだ:
be
a
devil
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 30
気分の悪いときや何かが気に入らないと癇癪を起こす:
be
furious
when
unhappy
or
dissatisfied
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 250
癇癪を起こす:
do
a
tantrum
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 158
いやというほど癇にさわる:embarrass
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
癇性だ:
be
rather
fastidious
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 85
癇癪持ちだ:
a
touchy
fellow
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 221
癇癪もちで旧弊な(人):
fierce
,
old-fashioned
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 120
癇癪を起こしちゃう:
have
a
hissy
fit
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 94
癲癇もち:
have
a
fuckin
pepileptic
fit
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 88
癇癪の角を折られる:
force
of
sb’s
anger
diminishes
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 50
癇癖の強い感情を押し殺した神経質な昏い表情が滲んでいる:
seem
full
of
the
dark
intensely
suppressed
fury
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 53
(人の)癇にさわらないときにかぎられる:
unless
sb
get
in
one’s
way
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
癇にさわる:
get
to
sb
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 290
癇走った、或いはだだっ子のような声で言う:
speak
in
a
high-pitched
squeak
like
a
fretful
child
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 348
ひと晩眠れば癇癪もすこしはおさまるのではないか、と淡い期待をかける:
hope
for
some
modulation
of
temperament
overnight
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 174
〜にかこつけて癇癪玉を破裂させる:
improvise
a
temper
tantrum
about
...
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 229
(人の)癇にさわる:
irritate
sb
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 53
すぐ癇癪をおこす:
could
be
irritating
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌
』(
Dragonsong
)
癇癪を起こしちゃいかん:
keep
your
temper
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 62
そう思うといっそう癇癪がおこってくるのをどうにもできない:
the
knowledge
only
anger
sb’s
further
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 140
もういまにも癇癪玉が破裂しそうになる:
feel
that
one
is
losing
one’s
temper
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 68
ウェールズ人の癇癪をむきだしにして:
in
Welsh
outrage
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 263
〜が(人の)癇に触るということがあるかもしれない:
may
be
part
of
what
sb
can’t
tolerate
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 83
癇癪もちだ:
have
got
a
spice
of
temper
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 37
なおのこと癇にさわった:
it
stung
all
the
more
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 331
そうとう癇が強い人だという感じだ:
this
gives
sb
a
look
of
some
temper
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 53
だんだん我慢がならなくなってくる:
feel
that
one
is
losing
one’s
temper
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 70
自分でも、だんだん腹が立ってくるのがわかる:
feel
that
one
is
losing
one’s
temper
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 81
癇癖:virulence
辞遊人辞書
ツイート