Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
来す
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
go
†
類
国
連
郎
G
訳
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 483
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
〜にはよく一命にかかわる椿事が出来する:
be
often
attended
with
fatal
Accidents
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 42
〜に由来する:
after
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
襲来する:arrive
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 103
に由来する:be a nod to
辞遊人辞書
片方から片方へ自由自在に行き来する:
browse
around
from
one
to
the
other
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 373
せかせかと行き来する:
busily
fly
back
and
forth
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 62
〜を往来する船の姿をさえぎってくれる:
close
off
from
the
traffic
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 65
ただ魂のうちに去来するものをのみ感得するのだろうか:
do
it
merely
take
cognizance
of
what
passes
within
the
soul
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 157
いまのところまだ到来していない:
have
not
yet
come
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 155
梢すれすれに飛来する:
come
skimming
in
over
the
treetops
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 79
〜に由来する:
come
from
...
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 172
到来する:
come
in
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
ただならず去来する幾星霜の感慨をこめて:
with
the
pent-up
emotion
of
years
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 80
〜に支障を来す:
get
in
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 133
川面を往き来する:
go
by
on
the
river
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 281
もし〜で何事か出来したのなら:
if
something
has
happened
at
...
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 215
家の中を自由に往来する:
wander
about
the
house
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
侮蔑と絶望との間を往来する:
hover
between
scorn
and
a
kind
of
desperation
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 15
うなりをあげて飛来する:hurtle
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 149
幸福な逢瀬があまりに早く来すぎることを惜しむ:
loath
to
have
the
happy
meeting
take
place
too
quickly
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 45
何度か行き来する:
make
a
series
of
passes
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 45
〜が大好きなことに由来する:
reflect
one’s
obsession
with
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 62
(人の)胸裏を去来する:
occur
to
sb
辻邦生著 スナイダー訳 『
安土往還記
』(
The Signore
) p. 188
飛来した無人偵察機をじっと見ている:
stare
at
the
passing
reconnaissance
drone
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 129
偶然にしては出来すぎだな:
quite
a
coincidence
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 274
自分の過去が心のなかを去来する:
reflect
on
one’s
past
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 12
すばらしい奉仕を
仕出来
(
しでか
)
す:
render
sb
some
magnificent
service
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 137
川面を往き来する船:
river
traffic
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 313
心臓が動悸を打つような音を立てて往来する:
throb
by
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 275
作戦に支障を来す:
all
sb’s
plan
will
be
thwarted
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 41
施設に襲来しないよう牽制する:
try
to
discourage
sb
from
visiting
the
site
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 127
ぐったりした様子で往き来する:
walk
wearily
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 197
『無敵の稼ぎ方』 中村誠著
「最小限のコストで最大限のお金に変える、最強のルール」
「ブラック企業に入社し、鬱、借金を背負ってどん底だった著者。人生を立て直すためさまざまなビジネスを試し、今や月収3,000万。この方法で500人弱を成功へと導いた。一番コスパの良い稼ぎ方を惜しみなく解説」
ツイート