Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
be on call
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

be on call: 呼び出しがかかる フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 17
it can only be called an act of calculated cruelty: あまりにむごい行為といえる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 424
be occupied oneself with actors call business: 芝居でいう所作に身を入れる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 113
he also calls for beer into which he pours several spoonfuls of sugar: ついにビールにしこたま砂糖を入れて飲みはじめた 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 99
be annoyed at not having had sb on call: (人が)呼び出しにすぐ応じられなかったことを苦々しく思う アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 23
be waiting anxiously for a phone call: 電話がかかってくるのをしきりと待っている 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 34
call public attention to the bad state of the bells: 鐘の惨憺たる状況に住民の注意を喚起 セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 148
sb call one sth behind one’s back: 陰じゃ〜って呼ばれてる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 107
be basically responsible for ...: 元を糺せば(人が)責任者である 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 52
be basically raised by one’s maid: メイドに育てられたようなものだ バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 93
have sb running around like slave at one’s every beck and call: (人を)あごでこき使う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 81
begin to shake one’s head emphatically from side to side: 顔をコキザミに左右に激しく動かしてみせる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 15
one’s mutt bellows hysterically in its high, unpleasant voice: 犬は、甲高い、耳ざわりな声で吠える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 156
However, on this occasion, a small family business called Rivopharm had put in an unbelievably low bid: とはいえ今回は、リボファームという小さな家族経営の会社が、ありえないほど安い価格で入札していた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
have been on both the giving and receiving end of telephone calls that break sb’s sleep: 電話で人を起こすことも電話で人に起こされることも経験している スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 199
very conveniently be called ...: 〜として片づけられる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 188
there is no phone calls between sb: (人と)電話で話したこともない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 99
go beyond the call of duty: たんなる義務以上のことを果たす デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 83
call Information for ... number: 番号案内に訊いて〜の番号を調べてもらう プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 377
be on another call: ほかの電話に出ている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 184
be just able to get to the phone to call in sick: やっとの思いで病欠の電話を入れることができる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 317
be held up by a phone call: 長電話につかまる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 312
be called upon: 要請がある ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 193
being chronically drunk: 絶えず飲んだくれている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 118
be chronologically a creditably old woman: 年齢から言えばれっきとした老人である 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 13
my female students arrived on time, beautifully dressed in colorful saris they had bought locally: 女子学生たちは現地で買った色鮮やかな民族衣装のサリを着て、時間通りにやってきた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
be practically crawling along the ground: まさにひざまずかんばかりの態度を示す ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 49
with an expression which may almost have been called eager: 何やら今や遅しと待ち構えていた気配がある セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 71
to the so-called emerging markets on Level 2, where products could be manufactured at the same quality for less than half the price: 同じ品質のものが半分の値段でつくれるレベル2 の国、いわゆる新興国に ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
be only mechanically aware of ...: ただ無意識に気づいている アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 185
be being one’s most medically matter-of-fact: 医者として事務的に対処しようとする デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 81
become so very old one can hear or say practically nothing: たいへんな高齢のため、しゃべることも聞くこともほとんどできなくなってしまう 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 103
only by proxy could they be called ...: ほかに呼びようがないから〜といっているだけである マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 159
write one’s poetry sporadically between adventures: こうした放浪の合間に発作的な勢いで作品を書いている 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 20
The inventory belonged technically to his free time: ワインの在庫調べは、厳密には時間外労働で ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 66
be theoretically a promotion: かたちの上では昇進だ ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 51
be economically, unthinkable: 経済的に動きが取れなくなる、困る 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 97
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート