Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
通って
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
march
†
類
国
連
郎
G
訳
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 518
●Idioms, etc.
バスターの呼び名で通っている:
have
been
Buster
to
just
about
everyone
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
いつもの道を通って:
always
taking
the
same
route
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 80
南北に通っている幹線道路:
main
north-south
artery
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 8
同じグループの物や人はすべて似通っていると思い込む:
assume
everything
or
everyone
in
one
category
is
similar
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
短大へ通っている:
be
in
junior
college
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 96
ポリーで通ってきた:
have
been
Polly
to
everyone
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 261
教会に通っている青年:
young
people
at
the
church
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 394
つきあいにくい変わり者で通っている:
be
considered
unsociable
and
eccentric
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 17
付き合いにくい変わり者で通っている:
be
considered
unsociable
and
eccentric
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 17
筋が通っていないこともない:
contain
no
implausible
details
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 48
丸太作りの橋を通って越す:corduroy
DictJuggler Dictionary
丸太道を通って越す:corduroy
DictJuggler Dictionary
一見、筋が通っている:
intuitively
correct
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
(人は)実直で真面目な好人物で通っていた: sb
was
known
as
a
decent
person
,
an
honest
man
,
an
all-round
good
guy
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 162
通っていた老医:
the
old
doctor
sb
used
to
go
to
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 16
社交界にも名の通っている:
have
entries
to
the
social
field
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 116
(人)だって、〜では〜で通っている:
even
one
is
known
in
...
as
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 211
理屈は通っている:
be
perfectly
feasible
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 486
よく出来た長男で通っている:
have
the
reputation
of
being
a
good
son
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 204
きちんと筋が通っている:integrity
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 216
〜で通っている:
be
known
as
...
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 162
〜と考えるほうがずっと筋が通っている:
it
is
much
more
likely
that
...
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 301
筋が通っている:logical
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 41
(人の)やることは筋が通っている:
be
logical
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 233
筋が通っている:
make
sense
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 129
中央を通っている:median
DictJuggler Dictionary
心が通ってしっくりする:
meeting
of
minds
and
souls
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 129
日本人の心情の中には〜がまかり通っている: sth
still
pervade
the
Japanese
mentality
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 42
狂気にそれなりの理屈が通っている:
have
some
method
in
sb’s
madness
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 123
その底に一筋の美しい強さが通っている:
a
beautiful
note
of
strength
run
in
its
depth
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 24
インテリとしてまかり通っている:
be
what
passed
for
an
intellectual
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 60
〜として通っている:
pass
for
sth
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 39
たまたま道は〜の前を通っている: sb’s
way
taking
sb
past
...
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 256
通ってきている:
have
paid
regular
visits
to
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 359
鼻筋が細く通っている:
the
nose
rather
thin
and
pointed
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 127
〜という名で通っている:
refer
to
as
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 78
〜で通っている:
be
regarded
as
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 89
〜へ行くときはいつも〜を通っていく: one’s
usual
route
to
...
is
by
way
of
...
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 7
筋が通っている:
make
sense
to
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 140
さーっとそばを通って行く:
slide
swiftly
by
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 221
それまで一度も針の通っていない:thus-far-unsewn
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 119
透明に透き通って:transparent
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 12
暗い家の中を通ってサンルームへ行く:
make
one’s
way
to
the
sun
room
in
the
dark
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 112
くねくね曲がりながら〜の中を通っている:
wind
through
...
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 90
〜のあいだをうねうねと通っている:
wind
between
...
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 84
『英語学習2.0 (角川書店単行本)』 岡田祥吾著
「英語学習というものを科学することはできないのか?」「単なる経験則ではなく、多くの人に適用できる根源的な理論はないのか?」について研究し、たどりついた答え「英会話の5ステップ」
ツイート