Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Eda
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
abecedarian:初心者
辞遊人辞書
abecedarian:初歩の
辞遊人辞書
adopt
one’s
pedantic
tone
: 復習を強いる口調になる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 194
pedal
along
: 必死で(自転車を)こぐ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 149
have
always
been
amazedat
...: 〜に前から感心していた
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 79
antedate:見越す
辞遊人辞書
attempt
suicide
with
an
overdose
of
sedatives
: 鎮痛剤を飲んで自殺を図る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 483
try
to
backpedal
: 逃げ腰になる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 135
be
going
to
be
a
linebacker
someday
: (人が)そのうちにラインバッカーになる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 58
pedal
one’s
bike
up
the
driveway
: 自転車を私道に乗り入れる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
jam
both
feet
down
on
the
brake-pedal
: ブレーキを両足で踏みこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 250
the
pedantic
obedience
to
strict
hygiene
measures
being
imposed
in
stores
,
public
buildings
,
ambulances
,
clinics
,
burial
sites
: 店舗、公共の建物、救急車、病院、葬儀場で衛生管理を徹底したこと
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
Care
to
try
it
again
someday
?: どうだ、またいつかやってみるか。
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 450
pedal
furiously
,
rotating
a
huge
drive
chain
: ひゅんひゅんとペダルに連動している巨大なチェーンを回転させる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 64
despite
one’s
natural
sedateness
: いくらおっとりした〜でも
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 148
predate
the
dinosaurs
: 太古の昔までさかのぼる
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 29
enjoy
one’s
pedagogic
discourse
: 教師口調を楽しむ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 124
dromedary:ヒトコブラクダ
辞遊人辞書
be
profusely
set
with
enamelled
and
jewelled
medallion
: 宝石をちりばめ七宝をかけた大きなメダルがところ狭しとはめこまれている
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 203
jam
the
gas
pedal
to
the
floor
: アクセルを床まで踏みこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 208
jam
the
gas
pedal
to
the
floor
: アクセルを床まで踏みぬく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 211
get
a
medal
: 勲章をもらう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 369
healing
medallion
: 治癒の力をもつメダル
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
intend
to
train
Ryuji
to
take
over
AA
someday
: 将来AAの社長にたてるつもりだ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
predawn
jogger
: 早朝ジョガー
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 370
Sweden
topped
the
medals
table
at
the
Winter
Olympics
: 冬季オリンピックでスウェーデンが最多のメダルを獲得した
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 2
get
medals
for
it
: ほうびに勲章をもらう
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 27
medalist:メダリスト
辞遊人辞書
nervous
silence
in
the
sedan
: 車内での居心地の悪い沈黙
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 96
pedagogical
question
: 教師根性まる出しの質問
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 287
pedagogy:教育
辞遊人辞書
pedagogy:教授法
辞遊人辞書
Brian
pedaled
through
the
business
district
: ブライアンは自転車をこぎ、銀行や商店がならぶメイン通りを抜けていく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
a
kid
pedaling
up
the
street
: 自転車をこいで通りをのぼってくるガキの姿
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
stop
pedaling
: 漕ぐのを休む
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 154
pedal
up
a
hill
: 急坂を自転車でこぎ上がる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 242
pedantic:つまらない
辞遊人辞書
pedantic:些末なことにこだわる
辞遊人辞書
pedantic:杓子定規な
辞遊人辞書
be
pedantic
about
doing
...: 手間暇かけて〜する
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 278
sound
pedantically
waggish
: 学者口調を真似する
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 66
pedantry:学者ぶること
辞遊人辞書
with
diplomatic
pedantry
: 外交的な形式主義をとって
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 217
pedantry:物知りぶること
辞遊人辞書
predate:〜より前にできた
辞遊人辞書
predate:〜より前に販売された
辞遊人辞書
a
big
predator
coming
down
out
of
...: 〜から降りてくる大きな獣
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 123
predator:捕食者
辞遊人辞書
there
were
predatory
real
estate
agents
roaming
South
Shore
all
the
while
: サウス・ショアにはいつも不動産業者が獲物を探してうろつき
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
predatory:他の動物を餌にする獣に特有の
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 63
sexually
predatory
female
: セックス面での肉食動物
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 48
predatory birds:猛禽類
辞遊人辞書
the
pedantic
obedience
to
strict
hygiene
measures
being
imposed
in
stores
,
public
buildings
,
ambulances
,
clinics
,
burial
sites
,
and
everywhere
else
: 店舗、公共の建物、救急車、病院、葬儀場、それ以外のあらゆる場所で衛生管理を徹底したこと
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
sedate
sb: 鎮静剤を打つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 187
be
sedated
: 薬で眠らされる
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 172
move
sedately
back
to
...: ゆうゆうと〜の方へ戻る
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 187
sedately:静々と
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 192
sedation:鎮静作用
辞遊人辞書
he
set
his
sights
early
on
the
idea
of
someday
going
to
college
: 幼いうちからいずれ大学に行きたいと考えていた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
skedaddle
over
to
...: すぐさま〜へとんでいく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 240
someday:いずれ時がくれば
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 219
Someday
...: いつか〜する日が来る
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 320
care
to
try
it
again
someday
: どうだ、またいつかやってみるか
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 450
someday:いつか
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 299
someday:そのうち
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 156
someday:ゆくゆくは
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 101
just
as
someday
: 将来それとちょうど同じように
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 295
『今日からつぶやけるひとりごと英語フレーズ1000』 森ちぐさ他著
ひとりでつぶやくだけ。自分のレベルに合わせられるし場所を選ばないから、誰でも手軽に英会話を上達できる学習法!
ツイート