Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
振舞
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
act
†
類
国
連
郎
G
訳
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 42
action
†
類
国
連
郎
G
訳
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 71
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
それなりに振舞わねばならぬ:
should
act
accordingly
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 102
あっぱれに振る舞う:
acquit
oneself
superbly
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 95
自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ:
be
careful
enough
to
make
one’s
actions
look
nice
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 205
受苦日の大盤振舞い:
Good
Friday
beanfeast
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 94
立居振舞い:bearing
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 247
愚かな振舞いをする:
be
behaving
like
a
fool
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 220
かならずしも紳士的とは言いかねる振舞いに及ぶ:
be
less
than
charming
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 98
(人の)立居振舞い:
way
sb
conduct
oneself
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 223
かつての常軌を逸した振舞い:
the
craziness
that
used
to
go
on
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 48
頼んだ言葉に逐一忠実に振舞う:
entrust
sb
with
a
mission
which
sb
is
discharging
faithfully
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 162
あんまり上品に振舞われたので、かえって気が落ち着かない:
it
is
just
sb’s
elaborate
manners
that
made
me
uncomfortable
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 163
大人げない振舞いをするのはよそう:
will
not
act
in
an
immature
fashion
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 97
充分というだけでは大盤振舞いはできない:
enough
is
not
as
good
as
a
feast
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 184
(〜の)椀飯振舞:
generous
feast
of
sth
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 68
手製のアイスクリームを客に振舞う:
serve
one’s
guests
homemade
ice
cream
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 86
偉そうに振舞うことを品格と勘違いしてる:
they
mistake
acting
high
and
mighty
for
dignity
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 268
〜では勝手気ままに振舞っている:
be
one’s
home
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 89
平素の親しみある振舞いを許容とはきちがえる:
mistake
daily
intimacy
for
license
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 67
大盤振舞いの三月:
the
junketings
of
March
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
たった一人の反乱
』(
Singular Rebellion
) p. 303
起居振舞いの下卑た: one’s
manners
are
not
refined
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 58
(人の)立居振舞:
mannerisms
of
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 83
振舞い、考え、行動において、(人の)真似をしている:
be
in
style
,
thought
or
outlook
like
sb
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 68
いつでも人の意を迎え、人の気に入られるように振舞う:
play
up
to
people
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 210
大盤振舞いだ:
for
the
price
of
one
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 139
きちんとした人間として公正に振舞う:
act
more
like
a
responsible
human
being
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 158
〜させるためなら情容赦なく振舞える:
can
be
ruthless
in
disciplining
...
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 109
立ち居振舞いがゆるやかになる:
sprawl
out
in
one’s
gestures
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 256
ひっそりと、息をひそめたような(人の)立居振舞: sb’s
quiet
,
subdued
manner
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 122
大盤振舞い:thrash
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 288
奇妙な振舞いをするようになる:
grow
strange
in
one’s
ways
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 39
タイムセール@Amazon
毎日お得な
タイムセール
はこちらから
ツイート