Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
award
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 317

●Idioms, etc.

賞賛の目で: with admiration トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 66
賞賛の口振りで語る: speak with admiration トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 62
(人)のことを賞賛の口ぶりで話す: speak of sb with admiration トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 150
(人を)賞賛の目で眺める: observe sb with admiration トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 149
一般の嘆賞の的になる: become the object of everyone’s admiration 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 134
賞賛の目を注ぐ:admire トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 131
賞嘆の声を上げる: say with due appreciation アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 117
かくべつ賞でるふうもなく: with no clear appreciation ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 239
賞賛:approbation DictJuggler Dictionary
推賞:approbation DictJuggler Dictionary
おのずと湧きあがる賞賛の笑みに変わる: sb’s smile changes to one of unforced approval マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 250
授賞と送別を兼ねた式: an award and farewell ceremony ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 270
受賞者:awardee DictJuggler Dictionary
愛する人から、かわいいねとか、そういう賞賛の言葉ひとつかけられることもない: never receive the smallest compliment from one’s beloved カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 384
賞金:bounty DictJuggler Dictionary
賞金稼ぎの仕事: bounty-hunter work ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 52
賞状: certificate of merit 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 60
賞状授与:certification DictJuggler Dictionary
賞品をうけとりにいく: claim the prize ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 516
褒賞をもらう: claim a reward ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 9
入賞まちがいなしという組を二組: two clear winners メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 168
幾つか賞をもらう: collect many awards 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 6
賞賛する:commemorate DictJuggler Dictionary
賞賛に値する:commendable ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 107
賞状: letter of commendation デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 133
〜と賞賛の言葉を呈する: congratulate sb on ... アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 385
〜したことへの賞賛はいうにおよばない: not to mention congratulations for doing クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 256
共同受賞者:corecipient DictJuggler Dictionary
おれたちの年間最下劣野郎賞: our Creep of the Year award ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 234
賞の権威が落ちる: prestigiousness of the award crumbles 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 59
自分の鋭敏さと眼力に対するほどほどの賞賛の念: a measure of admiration for his own sensitivity, his own discernment レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 336
福引きの賞品: a door prize カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 351
(人の)賞賛を得る: earn sb’s esteem トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 221
大仰な賞め言葉を並べる: mouth the words exaggeratedly キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 237
〜としては史上初めての受賞者: the first ... to win the honor プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 251
(人の)遺志によって創設された賞: an award funded from the will of sb フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 262
(場所へ)精勤賞を貰えるほど足繁くかよう: spend too much time getting down to ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
〜は賞賛に値する: you have to give it to sb トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 138
その首には多額の賞金がかけられる: a heavy price of gold is upon sb’s head ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 302
たびかさなる受賞者: holder many times of xxx award ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 234
受賞者:honoree DictJuggler Dictionary
なぜわたしは、ある意味ノーベル平和賞を受賞したと言えるのだろう?: how I kind of won the Nobel Peace Prize ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 4
賞賛:laud DictJuggler Dictionary
賞揚する:laud DictJuggler Dictionary
ノーベル賞受賞者: Nobel laureates ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
〜を推賞する: lavish praise on sth 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 49
おたずね者の賞金首みたいに: like the man wanted プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 185
ノーベル平和賞:Nobel Peace Prize ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 4
鑑賞力:palate DictJuggler Dictionary
その点では(人を)賞賛せざるをえない: there is no point in not admiring sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 61
〜を賞揚する:praise 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 387
賞の権威: prestigiousness of the award 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 59
勝利の褒賞: prize of winning クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 9
授賞式:prizegiving 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 62
受賞作:prizewinner DictJuggler Dictionary
受賞者:prizewinner DictJuggler Dictionary
受賞した:prizewinning DictJuggler Dictionary
〜を激賞する: rave about ... サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 187
受賞者の席: rostrum at the prizegiving 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 56
安物の賞品:slum DictJuggler Dictionary
鑑賞する:study ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 146
〜に賞賛の念を禁じえない: think with a surge of admiration for ... マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 194
賞金レース:sweepstake DictJuggler Dictionary
賞金:testimonial DictJuggler Dictionary
賞賛などを表す:testimonial DictJuggler Dictionary
賞状:testimonial DictJuggler Dictionary
賞品:testimonial DictJuggler Dictionary
〜を賞味する: treat sth as delicacies 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 15
賞讃のレッテルと受け取る: come to accept as a tribute シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 207
コンテストに出たら賞をもらうような猫: trophy cat プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 277
賞揚されない:unpraised DictJuggler Dictionary
手放しの賞讃: unqualified admiration フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 164
ツイート