Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
ピン
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
barrette
   
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 71
pin
   
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3

●Idioms, etc.

ピンピンしている: appear to be doing absolutely fine 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 70
てっぺんにはピンクの字が入っている: across the top there’s writing in pink letters. カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 255
ピンチのつづいたきびしいイニングを切り抜け: after a particularly difficult inning プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 255
バックスピン:backspin DictJuggler Dictionary
あまりスピンがかからない: the ball does not bite well トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
胸もあらわなピンナップ・ガール: a bare-tittied pinup girl タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 82
ピンク色のとがった顔: one’s pink beaky face レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 255
ピンピンしている: seem to be bear a charmed life ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 249
ピンピンの札: a crisp new bill 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 46
ピンポーン:Bing-Bong スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
ちょっとピンぼけ: a bit out of focus プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 311
頬をピンクに染める:blush スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 113
ヘアピンで留めてアップにしてある: be bobby-pinned up べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 135
ブックキーピング:bookkeeping DictJuggler Dictionary
ピンクのつぼみをつけはじめる: be budded with pink blossoms デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 25
もうひとつピンとこない: one’s heart does not really buy into sth コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 129
ショッピング・バック:carrier-bag ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 360
ピンチに立たされている: be caught ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 160
ピンとこない: that doesn’t click with me ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 190
ピンとくる: feel the clink ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 86
ピンチに強い: good in clutch ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 382
(人の)身に、変わったことが起こると、すぐピンとくる: should know if evil came upon sb ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 184
特権を利用できる外貨の店々でのショッピング: shopping facilities in concessionary stores フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 213
ケーキのトッピングよろしく: like a confectionery topping トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 208
〜するピンチに立っている: be in danger of doing プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 387
ピンぼけ:defocus DictJuggler Dictionary
ピンク色に咲き誇るさんざしのひとしお細やかな香り: most delicately perfume of pink-flowering thorn ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 9
ピンと立っている: be deviled up トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 33
すけすけのピンクのケープ: a diaphanous pink cape ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 338
(物事をみて)〜であると、(人には)ピンとくる: sb knows that ..., sb’s vista is now dotted with sth エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 196
かわいいピンクのお洋服を着せる: dress sb up in little matching pink outfits タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 123
ピンチだとかえって演技が冴える: eleventh-hour virtuosity デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 74
ピンと張った乳房が露わになる: expose two firm breasts デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 28
ズームでピントがあったりぼやけたりする: zoom in and out of focus トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 106
ピンボケ: out of focus トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 107
ピントが甘い: be slightly out of focus 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 226
ピンク色をした面積の広い額: high, pink forehead スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 118
ピンクの紙: a pink form トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 312
泥濘でスピンする: spin on the gelatinous surface クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 179
ピンとくる: get it デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 8
ヘアピン:hairclip DictJuggler Dictionary
ヘアピンカーブで曲がりこむ: make a hairpin トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 301
この通りピンピンしてる: nothing’s happened to me ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 196
ピンとわかる: take the goddam hint サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 35
ピンとくる: it hit sb ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 382
ピンと来る: hit sb サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 26
仕立てのいいピン・ストライプのスーツ: an impeccably tailored pin-striped suit デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 30
ヤラピン:jalapin DictJuggler Dictionary
そういうことなどすぐピンとくる: know these things アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 23
ひと目でぴんとくる: know it the moment one saw sb ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 189
ピンとくる: know ... デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 89
(物を)繋ぎ止めているロープはピンと張り詰めて今にもちぎれんばかりだ: strain at sth’s line フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 195
ピンとはねた小さな口ひげ: a stiff little mustache トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 231
ルーピング:looping DictJuggler Dictionary
ピンクの服を着た: in a pink outfit トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 150
テーブルの中央にピンクの薔薇がところせましと活けてある: with sprawling centerpiece of peach-colored roses カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 25
フィリピン:Philippines ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
ピンボール:pinball DictJuggler Dictionary
ピンの頭:pinhead DictJuggler Dictionary
ピンホール:pinhole DictJuggler Dictionary
ピンク色に染まっている:pink トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 34
顔をピンクに染める: be pink ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 81
淡いピンク色の水: pink-tinged water タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 50
ピン・ストライプの三つ揃いを着込む: wear a three-piece pinstripe カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 190
パイピング:piping DictJuggler Dictionary
ショッピングセンター:plaza DictJuggler Dictionary
ツイート