Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
ぴんと
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
stiffly
†
類
国
連
郎
G
訳
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 178
●Idioms, etc.
〜がぴんとくる:
alert
sb
to
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 10
ぴんと張った帆のような肉の薄い鼻:
thin
nose
aloft
like
a
sail
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 353
ぴんと張りだした大きな耳:
large
ears
,
standing
away
from
sb’s
head
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 117
〜でぴんとくる:
ring
an
immediate
bell
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 99
ぴんと張りつめた:bow-taut
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 285
背筋をぴんと伸ばし堂々と歩く:
with
one’s
erect
carriage
and
steady
stride
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 137
ひんぴんと盗難事件がある:
there
have
been
certain
robberies
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 404
(人の)手でぴんと張りわたされているシーツ:
the
sheets
which
sb
hang
out
clean
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 158
投げ出しの瞬間、手首が信じられないほどぴんと立っていること:
an
incredible
cocked-wrist
snap
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 226
ぴんとからだを伸ばす:
draw
oneself
up
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 62
耳をぴんと立てる: one’s
ears
up
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
まるでぴんとこない:
make
sb
feel
very
little
indeed
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 114
ぴんときて、これぞ自分の探し求めていたものだと思う:
find
something
valuable
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 592
指を五本ぴんと立てる:
put
one’s
fingers
up
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 297
ぴんと頭に来るものがある:
guess
immediately
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 96
頭をぴんと起こす:
hold
one’s
head
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 116
これを読んですぐぴんと来る:
respond
immediately
to
this
passage
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 61
猫は尻尾をぴんと立て: one’s
tails
jerking
back
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 215
きっとなにかあったんだとぴんとくる:
know
something
is
wrong
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 435
ぴんとくる:know
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 14
ひと目でぴんとくる:
know
it
the
moment
one
saw
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 189
なにが起こったかぴんとくる:
know
at
once
exactly
what
have
happened
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 206
ほんの束の間しかぴんとしていない:
last
only
a
very
little
while
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 107
どれもぴんとこなかった:
none
of
them
look
quite
right
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 200
どうもぴんと来ない:
never
have
made
a
lot
of
sense
to
sb
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 139
(人には)ぴんとこない:
hardly
matter
to
sb
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 179
ぴんとくる:
sound
neat
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 74
いまにもたち切れんばかりにぴんと張りつめた:
be
stretched
taut
to
breaking
point
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 28
耳をぴんと立てる:
poke
up
one’s
ears
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 83
どうしてもぴんとこない:
do
not
quite
understand
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 238
ぴんと背を伸ばしてすわる:
sit
upright
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 80
布張りをした背もたれの高い肘掛け椅子に背筋をぴんと伸ばして座り:
she
sat
straight
spined
in
an
upholstered
high-back
armchair
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
ぴんとはりつめる:
stretch
out
,
taut
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 369
ぴんと張りつめた:taut
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 51
ぴんとこない:
do
not
understand
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 21
背中をぴんと伸ばしてすわる:
sit
upright
in
one’s
chair
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 162
ツイート