Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
我が
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
the
†
類
国
連
郎
G
訳
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 193
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
いかにも我が意を得たりと頭を上下に振る:
nod
one’s
head
in
violent
agreement
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 301
我が意を得たりとうなずく:
nod
in
complete
agreement
ハメット著 小鷹信光訳 『
ガラスの鍵
』(
The Glass Key
) p. 17
(人が)持っている我が家の形見といえば〜だけだ:
be
all
I
have
left
of
the
family’s
possessions
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 565
実際に我が身に起こってみると驚きを禁じえない:
be
always
amazed
to
see
it
in
oneself
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 133
(人と)(人の)抱えた問題を我が身に引き受ける:
take
on
the
burden
of
sb
and
sb’s
problems
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 563
おんぼろの我が家から一歩外に出れば:
outside
the
confines
of
our
humble
home
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 162
〜を初めて目のあたりにしたときには、我が目を疑う:
stare
in
disbelief
the
first
time
...
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 5
我が強い:
be
selfish
and
domineering
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 78
久しぶりの我が家でのむ酒に酔う:
relax
at
home
with
one’s
first
drink
of
sake
in
a
long
time
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 87
ご来駕を我が屋根の下に賜る:
entertain
sb
beneath
one’s
roof
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 123
前から我が物顔に棲みついて、違法占拠者の既得権を主張している:
have
long
established
squatters’
rights
on
the
property
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 65
〜が我がごとながらよく理解できない:
do
not
fully
understand
...
about
oneself
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 560
だんだん我が強くなる:
grow
strong
in
one’s
own
ideas
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 299
我が身の安全をはかる:
save
one’s
own
hide
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 55
我が家では:
at
one’s
house
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 23
怪我がこたえる:
hurt
oneself
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 367
我がもの顔に歩きまわる:
lord
it
all
over
the
place
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 260
我が身を救う:
save
oneself
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 281
自我が強い:
be
a
person
of
strong
opinions
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 115
我が家の:our
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 103
我が子同様に育てる:
raise
sb
with
one’s
own
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 217
我が儘:self-centeredness
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 84
我が儘な文学:
self-willed
literature
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 249
我が儘な面:wilfulness
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 142
ツイート