Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
answer me
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

answer me: 教えてくれ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 264
answer me: 返事しなさい 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 27
answer me one question: 一つだけ教えてくださいませんか ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 134
answer me sharp: つっけんどんに言いやがる シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner )
... and I rang the bell. A handsome young man in the uniform answered: わたしがベルを鳴らすと、軍服姿のハンサムな青年があらわれた デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 129
That does not mean I must answer: といっても、電話に出なければならないというわけではない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 19
want some answers from ...: 〜のきちんとした答えをききたい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 136
I didn’t have time to get out a clever answer: 気のきいた答えを考えるひまもなく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 145
remember one’s simpering answer: あいまいに笑って答えた 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 38
have no better answer ready on the spur of the moment: うまい返事ができない ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 12
do not answer for a long time: いつまでも返事がない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 104
the answer comes easily enough: 理由は思案するまでもない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 110
there’s always someone with an answer: ああいえばこういう誰かがいる フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 237
take one’s time answering: 答えが出てくるまで時間がかかる デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 232
study sb’s face for many moments before answering: 口をつぐんで、長いあいだ(人の)顔をじっと見る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 112
immediate answer: 即答 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 25
discover some answers: 〜を解明する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 25
on the message on one’s answering machine: 留守電に入っている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 61
automatically assume control and answer sb’s questions: みずから指揮をとって質問に答える シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 83
assume he is collecting his thoughts for an answer: さだめし答えるために考えをまとめているのであろうと思う キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 109
be unable to come up with a convincing answer: 納得のゆく答えがうかばない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 259
an extremely wrong answer: とんでもない勘違い ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
answer gazing at sb in amazement: 度肝を抜かれた(人は)まじまじと相手を見ながら答える ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 129
the answer is located somewhere within ...: 〜に答えを求めるように フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 27
take a long time answering: 答えるまでにひどく手間どる ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 106
be momentarily at a loss for an answer: 少し挨拶に窮する 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 82
a strangely mechanical question and answer: ふしぎなくらい事務的な問答 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 69
he looked at me as if it were a quiz, then answered his own question: まるで謎かけをするようにわたしを見て、その謎に自分で答えた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
even the wisest and kindest among them came up with very strange answers: その中で最も賢く親切な人でも、筋の通らない答えしか思いつかないようだった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
ツイート