Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
いままで
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
always
†
類
国
連
郎
G
訳
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 128
●Idioms, etc.
〜しないままで終わってしまう: ...
after
all
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 362
いままではそうだった:
it
always
has
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
ずっとひっかかっている疑問に対していままでよりましな答えを出してくれるのではないか:
may
have
better
answers
to
the
questions
one
need
to
ask
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 209
いままでずっと様子を見てきた:
have
been
around
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 80
〜を見ると、いままでに経験したことがないほど強く自分をあさましく思う:
never
felt
more
heartily
ashamed
of
oneself
in
one’s
life
than
when
one
saw
...
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 36
いままで押しとどめてきた感情:
feelings
that
one
have
closeted
off
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 323
なぜいままで話してくれなかったのよ?:
how
could
you
not
tell
me
this
?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 202
いままで経験したこともないようなどん底に叩きこまれる:
plummet
to
new
depths
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
いままでずっと(人のために)身を粉にしてきた女だ:
she
has
always
been
devoted
to
sb’s
interest
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 66
いままで法廷全体をながめわたしていた(人):
sb
,
whose
eyes
have
gone
in
the
general
direction
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 115
いままでになかったもの:
a
new
element
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 322
いままでのところ:
this
end
of
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
こんなにひどい痛みは、いままでに一度も味わったことがない:
the
worst
pain
of
one’s
entire
life
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 270
いままでながながと〜してきた:
just
finished
doing
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 331
いままでは〜したこともない:
for
the
first
time
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
いままで(人が)陪審員に合せて仕立て上げてきた服:
the
whole
suit
of
clothes
sb
have
fitted
on
the
jury
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 133
いままでの人生を単独飛行してきたが:
in
the
flight
of
life
,
solo
thus
far
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 285
(人が)こんなにすばやく動けるということは、いまのいままで知らなかった:
have
never
known
how
quickly
sb
could
move
until
tonight
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 203
いままでの実績を見ると:historically
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 229
知らなくてすむことなら、知らないままでいいような気がして、今まで話題にもださなかった:
really
didn’t
see
any
reason
for
sb
to
know
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 153
(人と)(人)とのつきあいは、いままでの人生のほとんどといってもいいぐらい長い:
have
known
sb
most
of
one’s
life
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 81
いまのいままで気づかなかった:
have
never
notice
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 170
いままでとちがって〜とは似ても似つかない:
have
never
seemed
so
unlike
...
as
it
did
now
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 204
いまのいままで一度も〜しなかった:
have
never
do
...
until
now
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 212
いままでで、いちばん〜:
have
never
been
so
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 139
こんな様子をした〜をいままで見たことがない:
this
is
a
new
sb
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 113
いまのいままで:
up
to
now
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 109
いままでずっと見てきたんですけど:
it
has
been
my
observation
that
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 281
いままでの話にでてきた〜: sth
from
all
the
other
stories
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 251
いままで言ったことを振り返る:
sift
through
all
that
have
been
said
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 167
いままでよりも間延びして:
be
slower
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 228
いままでだまりこくっていた:
have
not
spoken
before
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 36
いままで抑えつけていたライプチヒ殺害への怒りと嫌悪:
His
anger
and
revulsion
at
Leipzig’s
murder
,
till
now
suppressed
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 343
いままでにもずいぶん見てきた:
have
seen
things
in
one’s
time
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
いままで経験したことのない感情:
untried
emotions
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 456
いままでどうしてたの?:
what
have
sb
been
up
to
?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 311
『体癖』 野口晴哉著
日本の東洋医学を代表する著者が語る。整体の基礎的な体の見方、「体癖」とは?
ツイート