Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
顔色
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
expression
   
川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 80
response
   
ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 142

●Idioms, etc.

顔色を変える: turn white with anger 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 38
ほとんど顔色も変えずに言う: say with little apparent emotion ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 105
死人のような顔色をしている: look ashen プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 233
顔色を変える: turn ashen 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 145
(人を)顔色なからしめる勢いで騒ぎまくる: do one’s best to outgeek sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 314
顔色ひとつ変えず、こたえる素振りも示さない: say nothing in a blank-faced definite way ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 71
「これもわからんな」sbは(sbの)顔色などかまわずに、ぼそりと言う: “We didn’t have much luck there either,” sb state bluntly 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 161
そこは老事務家〜の眼光だった。(人の)顔色からして、〜と見てとった: sb’s business eye read in sb’s face that ... ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 209
熱心なことは顔色に出ている: from the expression of sb’s face it is clear sb is extremely interested 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 115
顔色を変える: the color drains from sb’s face 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 10
顔色がだんだん良くなってくるのが見てとれる: see the color coming back into sb’s face ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 532
(人が)顔色を変える: sb’s face darkened 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 148
(人の)宝石や贈りものを顔色なからしめる: depreciate sb’s jewels and gifts O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 7
顔色ひとつ変えない: do not even flinch トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 45
あっぱれなほどクールで、顔色ひとつ変えない: be extremely cool about it and don’t let on べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 171
不審そうに(人の)顔色をうかがう: eye sb suspiciously 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 171
(人の)顔色を見る: take a look at sb’s face 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 199
きゅうに顔色を変える: sb’s face falls immediately ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 64
〜の前には顔色なしである: be nothing in the face of ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 62
あまり顔色を変えない: do not show any fear 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 281
顔色は変わらなかったか: did sb show any feeling? アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 338
元気な顔色をした: be fresh complexioned E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 63
顔色が蒼くなる: take fright 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 224
顔色が紙のように白くなる: go white プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
あまり楽しそうな顔色じゃない: be not looking too happy サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 200
例より冴え冴えしい顔色をする: have a healthier complexion than usual 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 69
〜の前で顔色を失う: be helpless in the face of ... アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 48
怒りに顔色を変える: be livid ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 423
〜の顔色をじっとうかがう: look at sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
(人の)顔色をうかがう: look at sb ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 152
夜型の生活をやめて顔色もよい: sb’s complexion less nocturnal ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 208
どんな富豪も、(人の)豊かさの前には顔色なしである: none is as rich フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 263
顔色ひとつ変えずに〜する冷血漢だ: think nothing of doing ... リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 239
ただならぬ顔色: sb’s odd expression 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 76
さっと顔色が変わる: turn very pale ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 17
顔色を変えて動揺する: turn pale and tremble 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 329
顔色を変える: turn pale 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 302
顔に青筋を立て、顔色を紫にする: strain and turn purple タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 42
元気そうな顔色: be refreshed マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 80
(人)の顔色を窺う: see what sb thinks ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 135
ちらとも顔色を変えない: do not seem surprised by ... レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 123
顔色を失わせる:stagger クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 38
顔色を伺う: study one’s expression 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 273
顔色ひとつ変えず、〜と答える: say no sweat that ... ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 234
容易に顔色をかえない: be not so easily thrown ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 403
顔色が失われていく: sb’s face is white 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 92
顔色が悪い: go white ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 302
(人)の顔色をうかがっている卑屈な: subservience to the wishes of sb 阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『山本五十六』(The Reluctant Admiral ) p. 53
ツイート