Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
used to be
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

used to be: 昔のこと サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 11
be greatly amused to behold ...: 〜を見たときは嬉しかった E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 28
used to beat sb regularly: しょっちゅう(人を)ぶん殴っていた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 236
weep as one who refused to be comforted: 身も世もなく泣く ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 256
of course one does now, but one used to be: (人が)〜しているがあれでもとは〜だった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 135
used to be quite frightening: もとは随分酷かった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 135
you know how sb used to be about doing: (人の)〜能力は人も知るというものだった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
they had simply refused to believe what I told them: 誰もわたしの話を信じてくれなかった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
used to be ...: 以前は〜だった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 330
used to be sth: その昔、〜だった タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 215
used to believe: かねがねそう思ってます マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 127
used to be a ...: 元〜だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse )
be used to the bustling atmosphere of ...: 〜のもつ雑駁さに関しては慣れっこになっている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 178
become used to ...: 〜に馴れっこになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 223
beg leave of sb to be excused: (人に)「失礼します」と言う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 376
bemused by the politeness of the language one was suddenly slipping into: 自分でもおかしくなるくらいに、にわかに丁寧な言葉づかいになって 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 80
be born to be abused: 罵られやすく生まれつく ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 37
to make certain one is not being used: 相手になめられないように 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 120
be confused to do: 〜してめんくらう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
now it is sb’s turn to be confused and surprised: 〜の方が、かえってあわてて不用意な声をあげる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 143
stand the disused shoemaker’s bench and tray of tools: いまはむろんご用済みとはいえ、例の靴つくりの腰掛と道具箱とが置かれている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 167
be pleasant enough that one may even get used to it: けっこう快適だから、へたするとやみつきになりかねない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 411
be fused into ...: 〜に〜がにじみ出ている 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 17
be getting used to sth: だいぶ馴れてきた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 272
be getting so well used to queer things happening: もうおかしな出来事にはいいかげんなれっこになっている ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 90
be used to very hard work: 働きもの 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 183
be used implicitly to ...: 〜をちらつかせて〜する サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 344
be used to this misdirected interest from women: こういう誤解に基づいた女性の誘いには慣れている グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 130
become one of the yardsticks used to measure how ...: 〜ということのひとつの尺度になっている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 62
be obviously used to the tide of officers: 士官たちを川の流れのように見送っているに違いない リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 27
an angry woman pretending to be amused: 内心は怒っているくせに表面はおかしがっている女 ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 46
seem to be rather amused: なんだか面白がっているようでもある カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 169
who refused to go along had to be fired: これに反対をとなえた(人は)は引退に追い込まれた サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 102
be used to relive ...: 〜を(人)ひとりに押しつける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 49
this teddy bear he used to slobber around with: ペットだった玩具の熊 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 215
someone to be used: 食いものにできる人間 レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 130
be used to sorting out sb’s emotions and telling sb what to do: (人の)気分の舵は取りなれている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 95
be not used to strangers: 人慣れしていない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 40
tend to be amused: おかしがる 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 15
be unused to ...: 〜を遣り付けない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 224
it can be easily used to argue that ...: これを根拠に〜だと論ずることもたやすい サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 104
be being used to do: 〜する目的を持っている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 221
be used to that: それは何も今にはじまった話ではない リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 233
be used to ...: 〜になじんでいる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 68
be not used to doing ...: 〜した経験などもちあわせていない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 28
be not used to doing: 〜は〜するような国ではない サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 254
be just used to sb: ある種の腐れ縁のようなものなのだ レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 199
be hard to get used to: 馴染みにくい 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 3
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート