Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
少しでも
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
少しでも:
at
all
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 37
少しでも:
even
by
a
little
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 64
少しでも甘い顔をすればつけ上がる:
take
advantage
of
any
kindness
bestowed
upon
one
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 222
少しでも見込みのあるかぎり、それを見のがしちゃならん:
must
have
the
advantage
of
every
chance
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 307
少しでも実際的なことをする:
doing
anything
useful
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 181
(人が)少しでも離れようとする:
as
if
to
put
greater
distance
between
sb
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 84
新しい家具に少しでも不備な点があったり、小さな傷がある:
a
slight
imperfection
or
blemish
in
a
new
item
of
furniture
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 329
少しでも早く:
as
fast
as
one
can
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 183
少しでも見込みがあるなら、八方手をつくしてやらなきゃ:
mustn’t
lose
any
chance
that
might
be
of
help
to
sb
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 307
ほんの少しでも(人の)身になる:
have
an
ounce
of
real
compassion
for
sb
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 123
少しでも危険でなさそうな岩場を捜す:
look
for
the
least
dangerous-looking
outcrop
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 120
少しでも誤解を招きそうな言葉に片っ端から語釈をつけている:
clarify
every
potentially
confusing
word
or
line
for
sb
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 173
少しでも〜の匂いのする:
have
the
least
adj
.
flavor
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 165
自分が味わわされている苦痛を少しでもお返ししようとしている:
give
sb
just
the
slightest
taste
of
what
one
is
suffering
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 288
少しでも楽しい朝を迎える:
have
an
even
remotely
cheerful
morning
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 84
少しでも言いよどんだりしようもんなら:
if
one
hem
and
haw
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 110
少しでも語りたいと思う:
feel
the
slightest
inclination
to
relate
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 45
一度自分の言い出したことが少しでも疑われると:
whenever
sb’s
original
proposition
is
questioned
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 169
少しでも可能性のあるものなら何であれ当たってみる:
try
to
pursue
anything
that
hold
even
the
slightest
promise
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 137
『大人暮らしのインテリア』 ナチュラルライフ編集部編
これまでのやりかたが、なんとなくしっくりこなくなってきた暮らしのスタイルを、今の自分に合う形に上手にシフトした人たちのさまざまな暮らしぶりとその考え方を紹介します
ツイート