Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
be in the right
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

be in the right: 理がある ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 46
be in the right municipal bonds: しかるべき地方債に変えておく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 23
be in the right mood: 気が乗る サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 30
be in the right place: 〜が正しい場所に収まっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 298
be in the right mood to do: 〜するのにぴったりの気分だ デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 145
be bathed in bright overhead lighting: 天井灯に煌々と照らされる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 183
the bawling-out must have been all right: 大目玉は効いたにちがいない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 185
bear the mark of a frightening and shameful heritage: 後ろ指をさされるような恐ろしい継承のしるしが焼き付けられている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 523
be both working the right side of the good-and evil beat: 善悪の垣根の同じ側で仕事をする ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 13
tell sb the right way to begin: 話の糸口をつけて下さる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 86
with the roaring bright flames behind one: ごうごうと燃え盛る炎を背にして ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 45
leaving sb frightened and bewildered in the doorway of the wood-sawyer’s house: ただ呆然とおびえながら、木挽き小屋の門先に立ちつくす ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 173
be bright and cheerful in the extreme: 陽気 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 29
be caught right in the middle of sth: (物事の)まっただなかに巻きこまれる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 48
be certainly right down in the dumps: 妙にふさいでいる 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 37
be frightened by the fifteen scruffy-looking foreigners: 十五名のむさくるしい男たちに度肝を抜かれる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 133
be socially in the right group: 社会的に評価の高い地位につく ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 56
Being humble means being aware of how difficult your instincts can make it to get the facts right: 謙虚であるということは、本能を抑えて事実を正しく見ることがどれほど難しいかに気づくことだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
if rights could be determined and the heirs could ever agree: その前に版権の所在を明らかにして、継承者の許可を取らなければならない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 49
be fascinated and frightened by their independence: かれらの団結に魅惑され、脅威を感じた ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 211
be indubitably the right king for the purposes of ...: まぎれもない、(国の)理想にかなう王だ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 169
be right there at the center of influence: 力のまさしく中心にいる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 167
be modestly attractive to a man in the right mood: その気の男どもにはそこそこ魅力的に見える デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 266
be not in the right mood: 気分がまともでない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 213
be more than the right thing: 正しいことというだけではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 459
be offset perfectly by the earring in one’s right ear: 右耳につけたピアスとの組み合わせは絶妙だ 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 111
be sympathetic and point sb in the right derection: 気の毒そうに正しい方角を教えてる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 61
there has been progress in human rights animal protection, women’s education, climate awareness, catastrophe relief, and many other areas: 人権も、動物保護も、女性の教育も、環境への認識も、災害救助も、そのほかの多くの分野も進歩してきた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
I remember observing the contrast the neat, bright doctor: いまもありありとおぼえているが、あの颯爽として生気に満ちた先生の... スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 17
be the right kind of place for a tough guy like you: おまえみたいなしっかりものには打ってつけだ カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 138
It was the territorial line between where the right hand and the left hand traveled: そこを境界に右手と左手がそれぞれ動き回れる範囲 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
ツイート