Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
後には
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
後には:
by
the
end
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 225
13年後には、世界の人口はいまより約10億人も増える見込みだ:
roughly
a
billion
people
will
be
added
over
the
next
13
years
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
〜の後にはじめて:
only
after
...
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 94
使いこみの常として最後にはかならずボロが出てしまう:
in
the
end
the
package
always
comes
undone
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
さらに半世紀の後には:
within
another
half
a
century
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 48
どっちにしても、最後には:
in
the
end
anyway
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 127
いまさら後にはひけない:
have
come
this
far
,
and
can’t
back
out
now
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 77
けっきょく最後には:before
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 144
〜は風にあおられ、ばさばさと前後にはためく:
the
wind
flaps
sth
briskly
to
and
fro
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 319
(人の)顔だって最後にはどんなふうになるかわからないんだという不安を呼び起こす:
make
sb
worry
about
sb’s
face
in
its
closing
days
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 91
最後の最後には:
at
the
very
end
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 399
最後には:eventually
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 383
この世に存在する精美なるものの背後には、つねに悲劇的な要素が宿っている:
behind
every
exquisite
thing
that
existed
,
there
was
something
tragic
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 58
最後には折れる:
finally
relent
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 171
毎日午後には(人の部屋まで)(物を)運ばせる:
furnish
sb
each
afternoon
with
sth
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 41
二分後には寝入っていた:
be
asleep
in
two
minutes
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 54
もう後にはひけない:
be
irreversible
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 203
後には〜がしているばかりである:
leave
...
doing
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 106
また最後には、だからといって、〜という理由を確信をもって書く:
showing
sb
,
at
length
,
the
reasons
that
feeling
confident
that
...
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 110
最後には〜:
until
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 144
13年後には、世界の人口はいまより約10億人も増える見込みだ。:
roughly
a
billion
people
will
be
added
over
the
next
13
years
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
一分後にははや:
within
a
minute
afterwards
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 46
『科学的 潜在意識の書きかえ方』 小森圭太著
多くの人は自分の外側、つまり環境を変えることで自分の内側である感情を変えようとします。つまり、人、モノ、金を望ましい状態に変えることで、感情的な満足を得ようとするんです。でも、実は逆。
ツイート