Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
マス
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
trout
   
DictJuggler Dictionary

●Idioms, etc.

びっくりするほど濃いマスカラをつける: wear alarmingly heavy mascara 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 244
マスコミに情報を漏らす: alert the press バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 294
リングマスター兼猛獣使い: ringmaster and wild-animal trainer アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 40
クリスマスが近い: be around Christmas サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 327
マスコミの注目を大いに集める: receive heavy media attention ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 226
銃手たちはマスケット銃をにぎりしめて: the musketeers with their pieces balanced in their hands スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 171
木のマスコットバット: little wooden bats プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 339
クリスマスまであとわずか: some days before Christmas フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 136
マスコミに大々的にとりあげられる: be big in the media ル・グィン著 佐藤高子訳 『風の十二方位・グッド・トリップ』(Wind's Twelve Quarters ) p. 179
両のマストが折れ: with both masts gone マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 372
防毒マスク: breathing equipment マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 157
クリスマスの歌、うたおうか?: wanta hear some caroling? フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 137
マスクをかぶる:catch ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 136
安っぽいサンタクロースのマスク: a cheap Santa Clause mask フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 137
(人と)クリスマスを祝う: spend Christmas with sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 333
まともなクリスマスを迎える: have a nice Christmas ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 333
クリスマスのこづかい: Christmas dough サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 278
クリスマス一色に彩られる: be decked out for Christmas ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 195
クリスマスシーズンの母はとりわけクリエイティブだった: At Christmastime, she got especially creative ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
クリスマスっぽい:Christmasy サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 306
クリスマスと感謝祭に足を運ぶだけだ: be a holiday churchgoer アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 19
〜を駆使して政界やマスコミ界のサークルを泳ぎまわる: work political and media circles with sth ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 238
今日はもうすぐクリスマスという日曜日だ: it is Sunday and close to Christmas カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 179
マスコミの世界: the communications industry プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 47
マスコミ業界の人:communicator DictJuggler Dictionary
コンサートマスター:concertmaster DictJuggler Dictionary
コンサートマスター:concertmeister DictJuggler Dictionary
ダマスク織まがいの長椅子: imitation damask of the couch 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 7
マスコミと名のつく: with press credentials トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 17
使い道のない古いクリスマスの飾り付け: old, no-longer-used holiday decorations ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 279
家ごとにクリスマスを届けて歩く: deliver Christmas door to door フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 138
クリスマスですから、馬にもこれくらいしてやってもいい: the poor horses deserve their holiday ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 256
ダウと呼ばれる一本マストのアラビア帆船:dhow プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 59
クリスマスのこづかい: Chiristmas dough サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 278
クリスマスのプレゼントをもらった子供みたいにほくほくする: feel like a little kid on Christmas over sth ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 64
クリスマスの飾り: yuletide festoonery トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 92
生まれて初めて、クリスマスや新年を家族と離れて過ごすことになった: missing Christmas and New Year’s with my family for the first time ever. ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
マスターする: quite get ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 327
〜するコツをマスターする: get used to doing トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 58
クリスマス休暇をはじめる: get out for Christmas vacation サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 131
クリスマスに父がグローブをくれ: two sets of gloves my dad had given us for Christmas ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
甘いマスクをしている: be good-looking ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 406
カラフトマス:humpback DictJuggler Dictionary
マスをかく: jack off ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 405
マスターする: learn how to do ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 8
本官ハ車ヲ離レマス: officer leaving the vehicle スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 166
マスト灯: mast light トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 233
カワカマス:luce DictJuggler Dictionary
メーンマスト:mainmast DictJuggler Dictionary
マスカラ:mascara DictJuggler Dictionary
マスクをはずす: untie the mask クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 200
マスクする:mask DictJuggler Dictionary
マスコミ: mass media 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 95
マストドン:Mastodon DictJuggler Dictionary
マストドン:mastodon DictJuggler Dictionary
マスターベーション:masturbation DictJuggler Dictionary
マスコミをだまらせておく: mum ... in the papers トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 244
マスカット:muscat DictJuggler Dictionary
マスタード:mustard DictJuggler Dictionary
クリスマス:Nativity DictJuggler Dictionary
まもとなクリスマスを迎える: have a nice Christmas ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 333
オフィスに立てられたクリスマス・ツリー: the office tree フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 142
メイクピース・ウォーターマスターじきじきに: Makepeace Watermaster himself ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 30
クリスマスカードの開封: open one’s Christmas cards フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 134
盛大にクリスマスを祝う: have a outrageous Christmas ordeal フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 135
マスコミ:paper デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 130
クリスマスお楽しみ会: Christmas party 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 87
(人への)憤激をマスコミにぶちまける: whine to the press about sb デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 184
マスコミの失笑を買う: be scoffed at in the press トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 200
マスコミ:press プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 326
マスコミ: the press ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 83
マスコミの力は知っていた: understood the uses of publicity ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 189
ツイート