Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
現われ
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
sample
†
類
国
連
郎
G
訳
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 231
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
(人の)前にのこのこ現われて、姿をさらして(人に)恥ずかしい思いをさせる:
look
up
sb
and
embarrass
sb
by
making
sb
acknowledge
one
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 569
人々の顔に面白半分の気持ちが現われている:
there
is
amusement
in
the
faces
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 333
(人に)迷惑を掛けたことに対するわびの気持ちが強く現われている:
express
a
strong
feeling
of
apology
towards
sb
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 27
若い娘の顔が窓からぬっと現われ:
to
have
a
young
woman’s
face
appear
at
a
window
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 258
あとには明るい青空が、縞目を作って現われる:
reveal
bright
bars
and
streaks
of
sky
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 84
画面にクレジットが現われる:
presentation
credits
begin
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 17
ときどき現われる晴れ間:
intervals
of
brightness
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 85
〜が刷毛でひとなぐりしたように現われる:
brush
strokes
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 149
拙劣な(人の)現われ方: sb’s
clumsy
entrance
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 148
何百人という人間はまだ現われない:
no
hundreds
of
people
come
to
the
sights
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 178
びっこをひきひき現われる:
come
limping
into
sight
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 165
望みどおりのききめが現われる:
this
produces
the
desired
effect
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 218
心得顔の笑いが口許に現われる:
a
knowing
smile
floats
over
sb’s
mouth
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 187
ウィンドウの覆いが取り外されると真新しいぴかぴかのガラスの向こうに(物が)現われた:
the
gleaming
new
windows
were
unveiled
to
reveal
sth
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 45
夕焼け空が現われ出す:
the
sky
is
glowing
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 85
ふたたび身近に現われる:
be
shored
up
in
a
little
while
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 10
〜からのっそり現われた:
come
lounging
out
from
...
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 65
〜の姿が現われる:materialize
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 55
そのうち雲つくような大男でも現われて試合をいどまれる懸念もあったから:
by
a
prescient
vision
of
some
overgrown
,
mesomorphic
schoolboy
suddenly
appearing
and
chelenging
sb
to
a
match
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 68
もはや二度とは現われない:
be
seen
no
more
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 194
めったに現われない雪豹なんぞに石をぶつける:
hit
an
occasional
leopard
with
rocks
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 127
どこかに突破口が現われるのを待つ:
wait
for
a
possible
opening
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 67
金を取りに現われた連中:
pickup
men
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 50
ようやく安定の気配が現われだす:
be
showing
signs
of
real
stability
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 344
にゅっと現われる:
shot
out
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 439
現われる:
come
into
sight
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 165
焦燥の色が顔に現われはじめる:
the
strain
is
showing
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 134
忽然と現われる:
suddenly
appear
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 128
毎年夏になると現われる:
make
one’s
annual
summer
visit
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 73
『病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん』 山田剛 著
だるい、免疫力低下、肥満、アレルギー、冷え、糖尿病、生理不順……数々の不調をとりのぞいてきたからだが本当に求めている食事、135レシピを初公開!
ツイート