Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
笛
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
flute
†
類
国
連
郎
G
訳
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 136
whistle
†
類
国
連
郎
G
訳
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 136
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
汽笛が途絶えるのと一緒に:
just
as
the
horn
subsides
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 90
竹藪を抜けて渡る風の笛:
the
wind
soughing
through
bamboo
forests
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 106
笛を吹くような音をたてる:beep
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 195
「ぼわんぼわん!」と警笛のラッパをたからかに鋭く鳴らす:
blast
sb
with
a
mighty
BLAM-BLEM
of
one’s
horn
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 64
ひっきりなしに「ばふばふぶわんぶわん」と警笛を鳴らしっぱなし:
the
horns
constantly
blare
BLAT-BLET
,
BLAT-BLET
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 57
三度汽笛を鳴らす:
sound
three
blasts
on
her
horn
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 92
細長い蘆笛か真鍮の笛を吹きならす:
blow
through
long
pipes
of
reed
or
brass
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 198
霧笛のように鼻を鳴らし:
blow
through
one’s
nose
like
a
fog-horn
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 13
耳ざわりな口笛のような音をたてて歯のあいだから大きく息を吸いこむ:
draw
in
breath
over
one’s
teeth
in
a
harsh
,
whistling
gasp
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 314
せわしい息できれぎれに口笛を吹く:
whistle
breathlessly
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 67
非難がましい口笛:catcall
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 291
(人のことで)咽喉笛を切りかねない:
be
cutting
one’s
throat
over
sb
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 166
口笛を吹かれたり、ナンパの声をかけられたりする:
hear
whistles
and
cute
remarks
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 263
口笛がぴたりとやむ:
the
whistle
die
on
one’s
lips
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 305
ディーゼル機関車の汽笛:
a
diesel
horn
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 151
必要以上にけたたましく警笛ラッパを鳴らして:
in
the
loud
,
excessive
use
of
one’s
horn
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 59
霧笛:foghorn
辞遊人辞書
口笛で楽しげなメロディを吹く:
whistle
a
happy
tune
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 254
号笛のピーッとかんだかい音:
the
thin
,
high
wail
of
a
pipe
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 21
汽笛:hooter
辞遊人辞書
警笛:hooter
辞遊人辞書
号笛:hooter
辞遊人辞書
船の汽笛:
ship’s
horns
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 54
角笛吹き:hornist
辞遊人辞書
ひっきりなしに吠えたてる警笛の喧噪に呆然として:
confused
by
the
incessant
groaning
of
the
horns
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 77
(人の)喉笛にくらいつく:
go
for
sb’s
jugular
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 412
羊の喉笛に食らいつく:
jump
at
the
lamb’s
throat
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 241
獲物を仕留めたことを報じる角笛の音:mort
辞遊人辞書
(人の)喉笛を引き裂く:
break
sb’s
neck
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 9
笛を吹く人:piper
辞遊人辞書
のどかな笛の音のする:piping
辞遊人辞書
笛による音楽:piping
辞遊人辞書
笛の音:piping
辞遊人辞書
笛を吹く:piping
辞遊人辞書
笛を吹くこと:piping
辞遊人辞書
喉笛に深々と〜を突き立てる:
put
sth
in
sb’s
throat
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 82
縦笛:recorder
辞遊人辞書
葦笛:
reed
pipe
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 154
口笛を吹こうとするが、洩れてくるのは空気だけだ:
whistle
soundlessly
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 231
口笛の名人:
terrific
whistler
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 192
汽車が汽笛を鳴らす:
the
train
toots
its
whistle
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 279
わたしは口笛がいい:
I
vote
we
whistle
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 57
ひゅうと口笛を鳴らす:whistle
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 367
口笛を吹く:
whistle
to
oneself
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 94
派手に口笛を吹いてみせる:whistle
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
口笛まじりで〜をする:
whistle
as
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
口笛を吹く人:whistler
辞遊人辞書
口笛がすばらしくうまい:
be
such
a
terrific
whistler
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 192
のど笛:windpipe
辞遊人辞書
野卑な口笛を吹きならす:
let
out
wolf
whistles
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 86
ツイート