Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
時には
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
occasionally
†
類
国
連
郎
G
訳
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 90
sometimes
†
類
国
連
郎
G
訳
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 105
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
時には:
at
times
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 194
時にはそれ以上とても耐えられぬ烈しい恐怖:
fear
that
seems
to
one
at
times
to
be
almost
to
great
to
be
borne
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 205
十二時にはまだ間がある:
be
still
before
noon
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 220
〜する時には〜と信じる:
when
one
does
, one
believes
that
one
is
for
once
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 198
夕方五時には、すでに〜:
by
five
o’clock
, ...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 187
もうその時には(〜していた):
by
this
time
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 62
もうこの時には:
by
now
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 56
とりかえしがつかなくなった時にはじめて〜であることに思い至る:
discover
when
it
is
too
late
that
...
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 65
夕食時にはきちんと「身づくろい」する:
“dressing”
for
dinner
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 195
いかにも公式どおりの組み合わせも時には見つかる:
sometimes
it’s
just
as
you
would
expect
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 250
時にはイライラすることもあったが、最高に心がときめく、喜びに満ちた生き方:
a
sometimes
frustrating
but
ultimately
inspiring
and
joyful
way
to
spend
my
life
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
強風時には:
in
high
winds
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 209
あらゆる面でモダンを志向し、時にはそれが鼻につきさえもする:
insistent
and
even
strident
modernity
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 36
〜の時には腹が立つ:
be
insulted
when
...
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 82
時にはイライラすることもあったが、最高に心がときめく、喜びに満ちた生き方:
a
sometimes
frustrating
but
ultimately
inspiring
and
joyful
way
to
spend
my
life
to
spend
my
life
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
〜ででも時にはひどく悪辣な人間にされかねない:
lend
oneself
sometimes
to
a
scandalous
appearance
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 102
寒冷時には:
in
low
temperatures
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 209
時には迷惑至極な性癖:
a
trick
that
is
occasionally
a
real
nuisance
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 86
時には〜することがある:occasionally
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 32
はじめて行った時には:
on
our
first
visit
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 131
あの時には、まごついたのをおぼえている:
I
remember
this
one
puzzled
me
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 20
戦時には:
in
time
of
war
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 26
『日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか』 竹内整一著 筑摩書房
なぜ、日本人は「さようなら」と言って別れるのだろうか。
ツイート