Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
艶
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
gloss
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
glow
†
類
国
連
郎
G
訳
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 229
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
艶名かくれなき女性:
the
well-known
adventuress
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 20
艶つぽい:
it
has
something
almost
erotic
about
it
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 33
痩身で、色艶のよい屈託のない眉目秀麗な面だちをしている:
be
slender
,
with
a
clear
,
open
,
and
beautiful
face
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 78
(人の)顔は色艶を失い、ふやけている: one’s
face
looks
soft
and
blank
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 203
頬などは艶々としている:
have
a
bright
complexion
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 19
艶やかな:brilliant
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 282
楚々とした艶かさ:
graceful
charm
宇野千代著 フィリス・バーンバウム訳 『
色ざんげ
』(
Confessions of Love
) p. 49
この手の艶聞は、〜するために仕組まれたものにすぎない:
such
couplings
are
choreographed
to
do
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 230
声には艶がない: sb’s
voice
sounds
colorless
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 401
艶聞がつきまとう:
be
a
man
of
considerable
reputation
with
the
ladies
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 204
(人の)艶めかしい回想などを(人に)聞かせる:
speak
of
one’s
early
courtship
to
sb
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 34
艶冶なほほえみを投げる:
smile
coyly
and
regally
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 233
瞳は艶のある黒で、そこには表情というものがない:
pupils
are
shiny
black
and
dumb
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 127
艶冶たる中にも一抹の倨傲を忘れず:
elegantly
spurning
figures
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 315
〜の艶めかしさに、(人は)一瞬くらりとなる:
feel
an
erotic
flush
at
sight
of
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 147
たいへん美しい、妖艶とさえいえるご婦人:
a
very
handsome
,
some
might
say
glamorous
lady
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 204
白い肌が艶やかである:
glossy
skin
有吉佐和子著 タハラ訳 『
紀ノ川
』(
The River Ki
) p. 20
艶やかさ:luster
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 375
見違えるほど毛艶がよくなる:
take
on
a
new-found
luster
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 99
艶やかな:lustrous
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 7
艶がないこと:matte
辞遊人辞書
艶のない:matte
辞遊人辞書
脂ぎった艶:
oily
gloss
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 10
〜も〜しては艶消しだ: ...
is
slightly
spoiled
when
...
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 239
『眠れなくなるほど面白い 図解 戦国武将の話』 小和田哲男(監)
「織田信長の桶狭間の戦いの勝利は、奇襲ではなく、徹底した情報収集と天の恵みのおかげだった」「徳川家康は自らの意思で正室と嫡男を殺した」「毛利元就の遺訓、三本の矢は後世の創作」
ツイート