Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
登場
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
advent
   
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 134
coming
   
ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 29

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

その前にもあとにもXX年後に(人が)登場するまで〜した人間はいなかった: no man before one and no man after one until sb, XX years later, did ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 48
〜の目にはわたしたちみんなが登場する一編の漫画だ: sb see the comic strip we are all in フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 103
登場する:appear スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 86
気をもたせておいて本人が登場する: make one’s own appearance grander 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 209
原始哺乳類の登場とともに: with the arrival of the first mammal バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 30
途中で登場する子供を手当たり次第に殺す: kill any other child that one come across in the story ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 270
環境と開発に関するあらゆる議論に登場するようになる: come to dominate the environment/development debate ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 8
登場する: come in トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 61
毎日、新顔が登場する: new faces every day トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 145
登場する:emerge サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 26
そこへ登場したのが、(人)である: enter sb トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 229
登場する: go out オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 140
英国の昔話に登場する女の子(G-):goldilocks 辞遊人辞書
〜の登場人物: sth kind of guy スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 112
(人)の登場ね: here is sb セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 274
〜に登場する: be introduced into ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 260
アーサー王伝説に登場する魔術師:Merlin 辞遊人辞書
"なだめ屋の(人)" の登場ね: here’s sb in sb’s mollifying mode セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 274
友達が舞台で剣飲み芸を披露してくれたし(この本の初めのレントゲン写真に登場した、あの友達だ): There was a sword swallower onstage (Hans’s friend, whose X-ray you saw at the beginning of this book ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
まるで〜の小説の登場人物に会ったような気がする: feel like sb have met somebody out of ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 78
人前への登場しすぎ:overexposure 辞遊人辞書
登場人物: the people スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 146
登場人物: people in this tale 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 6
登場する: show up フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 222
登場する: walk in べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 74
ツイート