Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
英語
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
English
   
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 11

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

イギリス英語: English accent プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 274
いささかもったいぶったイギリス英語: almost theatric British accent ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 275
ずっと前から、英語をしゃべるのが好きなんです: always eager to practice my English マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 29
英語化:anglicisation 辞遊人辞書
英語風にすること:anglicisation 辞遊人辞書
英語化する:anglicize 辞遊人辞書
英語風にする:anglicize 辞遊人辞書
英語のわかる一団と話をしてみる: talk to the English-speakers in the bunch オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 273
ハンガリー訛りのどうしても抜けない英語であきれる: cry in one’s incurably Hungarian English ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 7
その英語はすっかり怪しくなる: one’s English threaten to desert one entirely ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 149
舌足らずの英語: one’s difficult English カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 100
南部なまりのアメリカ合州国英語で言う: have a Southern drawl 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 19
まずいちばんそばにいた(人に)英語で言う: observe in English to sb, whom one’s eyes first encounter ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 152
しどろもどろの英語で答える: barely manage to answer in faltering English 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 106
英語が達者だ: be fluent in English 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 122
流暢な英語でいう: say in quite good English ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 159
しゃべる英語はほとんどちんぷんかんぷん: sb’s English is all but impenetrable ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 113
とっておきのまろやかな英語で: in one’s best lilting English ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 79
非の打ちどころのない英語をしゃべる: speak perfect English ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 238
かたことの英語で説明する: explain in pidgin English ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 196
生っ粋のイギリス英語: a profound English accent ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 270
すこしせっかちな英語になる: one’s English becomes a little rash ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 427
丸暗記したような英語で: in singsong English フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 137
英語を話すのが得手ではない: have no skill in the English tongue 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 247
カナダ英語がフリート・ストリートの主調だったころ: the days when Canadian was the Fleet Street sound ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 154
英語は通じない: speak no English ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 252
流暢な英語を話す: speak English well ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 369
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート