Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
浮かんだ
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
floating
†
類
国
連
郎
G
訳
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 256
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
思い浮かんだのは〜だけだった:
about
all
one
could
think
of
were
...
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 264
(人の)目に浮かんだかすかなからかいの表情を読みとる:
read
the
amusement
in
one’s
eyes
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 147
人々の頭にまず浮かんだのは、〜という考えだった:
the
first
assumption
was
that
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 390
〜という想像は、浮かんだはなから消えてしまう:
the
imagination
baulk
at
the
very
idea
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 327
真っ先に頭にうかんだこと:
the
first
order
of
business
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 421
(人の)眼に浮かんだ色:
the
look
that
comes
into
sb’s
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 199
(人の)顔に浮かんだ驚愕を見て:
seeing
the
consternation
on
sb’s
face
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 202
(人の)顔に浮かんだ困惑の表情:
the
dismay
on
sb’s
face
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 200
(人の)顔に浮かんだ怒りを目にすると、〜しないわけにはいかない:
the
look
of
rage
on
sb’s
face
is
enough
to
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 300
一座の面々の顔に浮かんだ抗議:
protest
sb
see
in
every
face
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 553
眼にうっすらと浮かんだ苦しみの色:
haunted
look
in
the
eyes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 104
(人の)顔に浮かんだ表情を見る:
see
what
is
on
sb’s
faces
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 332
〜という思いが、そのとき突然(人の)頭に浮かんだ:
for
a
wild
instant
,
it
occurs
to
sb
that
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 103
胸に浮かんだ考えをそのまま口にする:
say
,
thinking
out
loud
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 83
もうひとつ頭に浮かんだのは、タンザニアの賢い知事が教えてくれたことだ:
The
other
thought
was
something
that
a
wise
governor
of
Tanzania
had
told
me
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
(人の)眼に浮かんだ(人に対する)あの烈しい憎悪を:
pulsing
hatred
for
sb
in
sb’s
eyes
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 347
血走った眼に浮かんだ狂気の光:
maniacal
gleam
in
sb’s
reddened
eyes
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 353
顔に浮かんだひやかすような笑い:
a
sly
grin
on
sb’s
face
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 23
ねじれた笑みが(人の)顔に浮かんだ: sb’s
face
twists
into
a
smile
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 113
『キャンプ―日本軍の捕虜となった男』 ウィリアム・アリスター著 丙栞訳
2001年カナダ首相出版賞受賞。カナダ人の著者が戦争捕虜となり香港、そして日本へ。1942年から4年間に及んだ、死と隣あわせの過酷な世界で生きて還ることだけを望んだ体験で得たこととは?
ツイート