Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
決めて
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
same
   
川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 78

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

決めておく: agree on ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 158
八つ当たりをして、すべて(人が)悪いのだと決めてしまう: decide arbitrarily that sb is entirely to blame 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 62
普段の授業では自立型の課題をたくさんこなし、それぞれ目標を決めて、自分にとって最適なペースで取り組んだ: back in the classroom, we did a lot of independent work, setting our own goals and moving at whatever speed best suited us ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
誹謗に挑戦しようと固く心に決めている: be determined to set the blame マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 67
(人が)自分専用と決めていた女: somebody that one consider off limits ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 369
決めてかかる:convince メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 122
〜ときめてかかっている: have decided ... 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 58
何か足りないところがあるとは決めてかかる: decide that there is something missing ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 63
で、とうとう腹を決めて〜していただくことにする: finally decide it is time to do スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
自分の決めた道を何がなんでも突き進もうと心に決めている: be determined to do one’s own way ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 489
結末だけですべてを決めてしまう: let everything rest on the end トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 140
〜と決めてかかる: take for granted that ... ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 190
〜と決めてかかる: one’s guts say ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 13
さっさと決めてくれないかな: hurry up, buddy スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
〜と決めている: be under impression that ... 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 199
決めてかかる: make up one’s mind デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 7
〜までのルートは決めてある: have selected one’s path to ... クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 249
このときを思ってかねて〜と心に決めていた: have prepared for sth by resolving to do 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 100
現場で対策にあたる組織は...を決めてはいけない: A problem-solving organization should not be allowed to decide ... ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
どうするか決めてない: be not sure what one is going to do トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 109
前もって決めていた有意水準を上回る:unbiased 辞遊人辞書
ツイート