訳
×
訳
経
環
類
郎
国
Y
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
sun
郎
Y
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
お天道さま
*
類
国
連
郎
G
訳
live
to
see
the
sun
go
down
: お天道さまが昇るのをもう一度見られる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 314
お日様
*
類
国
連
郎
G
訳
The
sun
will
be
coming
up
any
minutes
now
: もうじきお日様が昇るでしょう
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 107
お日さま
*
類
国
連
郎
G
訳
except
on
the
side
of
the
sun
going
to
bed
: もっともお日さまの沈む側だけは別だ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 304
光
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sun
bounces
off
the
sidewalk
into
sb’s
eyes
: 歩道に反射する光がまぶしい
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 49
西日
*
類
国
連
郎
G
訳
with
one’s
back
to
the
ferocious
sun
: 強い西日を背に受けながら
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 85
太陽
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sun
shutters
in
and
out
of
the
clouds
: 太陽は雲間に見え隠れしている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 319
the
sun
is
out
: 太陽が顔を出す
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 183
the
sun
is
bright
: 太陽がまぶしく照りつける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 196
the
sun
is
blazing
hot
: 太陽がうるさい
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 204
the
sun
goes
below
the
horizon
: 太陽が地平線の下に姿を消す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 161
the
sun
comes
out
from
behind
the
tattering
clouds
: きれぎれになった雲のあいだから、太陽が顔を出す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 124
the
sun
breaks
above
the
mountains
: 太陽が山の端から顔をのぞかせる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 261
lie
in
the
sun
up
on
the
foredeck
: 前甲板に寝そべって太陽を浴びる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 62
find
inside
oneself
the
sun
of
summer
: 〜の心にはかっと真夏の太陽が輝くようである
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 166
feel
the
sun
cook
: 太陽に身をまかせる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 137
clothes
which
have
spent
a
happy
afternoon
drying
in
the
sun
: 午後のうららかな太陽に照らされてさらりと乾いた洗濯物
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 155
be
on
fire
in
the
self-consuming
fashion
of
the
sun
: 太陽さながら、みずからを消耗させて燃える火に焼かれている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 265
天
*
類
国
連
郎
G
訳
shoot
the
sun
: 天測
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 21
every
subject
under
the
sun
: 天が下の一切
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 83
日焼け
*
類
国
連
郎
G
訳
want
more
sun
: まだ日焼けしようとしている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 348
日差
*
類
国
連
郎
G
訳
fierce
summer
sun
: 強烈な夏の日差
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 210
日光
*
類
国
連
郎
G
訳
squint
in
the
sun
: 日光に目をしかめる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 186
日の当たる場所
*
類
国
連
郎
G
訳
move
into
the
sun
: 日の当たる場所に出る
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 64
日の光
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sun
is
really
very
bright
indeed
: 日の光のあかるいことといったらない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 335
日ざし
*
類
国
連
郎
G
訳
a
hot
,
unseasonable
sun
: 暑い非道な日ざし
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 334
never
did
the
sun
go
down
with
a
brighter
glory
on
...
,
than
...: それは〜のこと、やがて沈む日ざしが、こんなにも美しい夕映えの光を〜に投げかけていたことはなかった
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 7
the
extraordinary
sun
: 強烈な日ざし
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 335
under
a
hot
afternoon
sun
: 午後の暑い日ざしの下で
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 29
日
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sun
was
nearly
set
: 日はほとんど暮れ落ちた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 162
陽
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sun
was
coming
in
the
window
: 窓には陽があたっていた
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 391
shine
in
the
sun
: 陽を受けて光る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 177
in
the
sun
: 陽を浴びて
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 137
陽の光
*
類
国
連
郎
G
訳
let
the
sun
come
in
: 陽の光を呼び込む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 245
陽光
*
類
国
連
郎
G
訳
the
soun
touches
the
tops
of
the
still
trees
: 陽光がパッと梢の頂をかすめる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 228
the
giver
of
one’s
sun
and
rain
: 陽光と慈雨の贈り主
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 155
shine
in
the
sun
: 陽光のなかできらきらと輝く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 120
garish
sun
: どぎつい陽光
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 49
brilliant
sun
: 麗らかな陽光
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 204
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 91
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
when
the
sun
does
down
: 夕方に
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
under
a
scorching
hot
sun
: 炎天下の
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 132
the
bright
disk
of
the
sun
: 日輪
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 445
setting
sun
: 夕日
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 88
Rising
Sun
flag
: 日の丸の旗
†
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 150
really
need
sun
: 真っ白な肌してる
†
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 202
live
without
sun
: 闇にひそむ
†
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 73
in
the
hot
sun
: 炎天下の
†
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 46
everything
under
the
sun
: いろいろ
†
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 31
evening
sun
: 西の太陽
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 202
bright
rays
of
the
evening
sun
: 西日
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 201
with
the
sun
quickly
setting
and
shrouding
sb
in
dusk
: 足のはやい夕暮れがあたりの薄闇を急速に深めて
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 18
whenever
the
sun
goes
in
: ことあるごとに
†
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 15
under
a
blazing
sun
at
...: 陽がかっと照りつける(場所)で
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 255
think
the
sun
rise
and
set
on
sb: (人の)生活は(人を)中心に回っている
†
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 513
the
sun
was
hot
: じりじりするほど暑い日だった
†
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 74
the
sun
turned
one’s
complexion
swarthy
: 真っ黒に陽焼けする
†
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 45
the
sun
shines
on
...: 〜に陽がふりそそぐ
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 172
the
sky
under
the
setting
sun
: 夕暮れ時の空
†
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 22
the
rays
of
the
sun
strike
...: 薄陽が〜にさす
†
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 31
snooze
in
the
sun
: 日向でぬくぬくと微睡む
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 227
light
skin
protected
from
the
sun
by
...: 〜の白い痕が残っている
†
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 10
it
is
murderously
hot
,
the
sun
burning
down
: 猛烈な炎暑だ
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 301
in
such
superb
shape
and
so
oiled-brown
from
the
sun
: 見事に鍛え上げられた体型と陽灼けで褐色に輝く肌を見ていると
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 180
hold
a
metallic
sun
reflector
under
one’s
chin
: 顎の下にアルミの反射板をはさむ
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 206
have
one’s
day
in
the
sun
: 栄光の日々を迎える
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 320
have
finally
melted
away
in
the
bright
sun
: 晴天ですっかり消える
†
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 275
glitter
in
the
sun
: ぎらぎらひかる
†
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
どんぐりと山猫
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 17
first
beams
of
the
sun
: 朝の早い陽光
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 269
burning
eye
of
the
sun
: 強烈な夏の日差し
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 166
beneath
the
blazing
sun
: 炎天のもと
†
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 171
before
the
sun
goes
down
: その日のうちに
†
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 308
and
then
grow
light
in
the
sun
: 又急に明るくなる
†
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 47
ツイート